折り紙を教えてほしいって人と、お弁当対決している人は別人?…なんだろうなぁ
目の前で揚げてもらって美味しそうな天ぷらだけど、頬張って口のまわりに付くか?そこが嫌
-
2
4165位 ?
折り紙を教えてほしいって人と、お弁当対決している人は別人?…なんだろうなぁ
目の前で揚げてもらって美味しそうな天ぷらだけど、頬張って口のまわりに付くか?そこが嫌
康太の母親が乱入
どうも毒親みたいだけど、これから康太の子供時代の話が始まるんだって
2025年1月14日日現在、この話まで無料
続きは買わないだろうな
恭一の90度直角お辞儀
へらへら笑う
強いと思った者にへつらう典型
あーあ、早くみゆみ来ないかなあ(棒)
どうしてもほっぺたにご飯粒
部屋の灯りが点いている後に蛍が見たということで窓を開けたてけど、普通真夏に窓を開けたら虫が入ってくるよ
東京にいる時も気になっていたけど、そのへんの設定が甘い気がする
どうして黄理子はご飯を食べると、ほっぺたとかあごにご飯粒とかが付くのかなぁ?
そこが一番行儀が悪いと思う
って思ってたら、同じ星1つの人で同じ思いの人がいた!私だけじゃなかった!
恭一といい前話の山手といい、妊婦に抱きつく、イチャコラするなんて、病院内ですることではない(個室だから良いとか?)
恭一と山手がまきの部屋で顔を合わせて修羅場になったとしても、誰にも同情出来ずにふーんって感じ
本当に自分のことしか考えてない人たちの話だわ
1コマ目、どうしてもご飯粒をどこかに付けたいんだね
いいかげん腹立ってきた
最初の方のコマ、美沙のパンツ(ズボン)かスカートの履き方というかウエスト、平成のバブルの頃だよなぁ
35年くらい前?w
どうしてほっぺたやあごにご飯粒を付けたがるんだろう
あざとさとかかわいらしさを出しているのかもしれないけど、正直行儀が悪いか食べ方がおかしいとしか思えない
この話のタイトル「この子は私の子」
そりゃ病院で間違えない限りのまき(母親)の子ですよ
「この子は誰の子」
このタイトルだったら事実だし怖い怖い
まき、旦那、山手、みゆみ
病院内で顔合わせ鉢合わせ
それか紙一重でならない
どちらにしてもどうでもいい
日日(にちにち)べんとう
043話
第22話(2)/かき下ろし黄レシピ