5.0
主人公たにが爽快
本当に馬鹿で勘違いなダメ男が多すぎる。それでもそんな男たちと付き合ってしまうところが弱いところ。特に諒くんはひどかった。よくさわこは一緒に住めたな、と感心。自分のことはきちんと自分で出来る女たちだからこそ、こういうダメ男の面倒を見たくなってしまうのか…不可解だけど共感ポイント満載。
-
0
59782位 ?
本当に馬鹿で勘違いなダメ男が多すぎる。それでもそんな男たちと付き合ってしまうところが弱いところ。特に諒くんはひどかった。よくさわこは一緒に住めたな、と感心。自分のことはきちんと自分で出来る女たちだからこそ、こういうダメ男の面倒を見たくなってしまうのか…不可解だけど共感ポイント満載。
異世界ものでキャラクターがカッコいいのでつい見てしまうけど、なぜ主人公が悪女と言われるまでに兄妹や親から疎まれたのががよくわからん
年齢設定がよくわからないけれど、おそらく教授は40代半ば、古文の専門でロマンチストだけど大人、という設定、マドンナの彼女が彼を好きになった経緯も丁寧な設定で好感
いつも同じ職場で働いていた後輩がイメチェンしたくらいで、偽装彼氏がつとまるものだろうか、という疑問はさておき、かっこいいからいいか。若いOLの性格の悪さに脱帽…
本編から作品の大ファンで番外編楽しみにしていたけど、、もちろん甘々な二人もいいんだけれど、一話一話が短すぎ!もう少し長くすべきじゃないか?
ネコ語がわかる天然のでも謎めいた背景を持ってそうな京男とレトロな街函館を舞台に個性的かつイケメンな従業員に囲まれて猫カフェで働く中での日常譚。猫が人に見えてしまう大島弓子的世界観も違和感なく知らぬ間に惹きつけられてしまう。絵のうまさもあり、ほんわか幸せな気持ちになる作品。
理人さんの完璧さ、ツンデレなイジワルさも含めみんなの理想。おじいさまの腹黒さも一興。ドラマよりもカッコいい!
京都を舞台にした古美術商の謎解きストーリー、主人公の女子高生はやけに大人びているし、さまざまな問題を抱えた顧客の話を聞いて隠れた真実を言い当てる推理も無理がある。人物描写も浅め、全体的にリアリティに欠ける。なぜ京都なのかも疑問。
久しぶりに読んでみて、ストーリーがわかっていても、笑える。読むことを止められず先へ先へと引き付けられてしまう。他の作品同様に登場人物がみな魅力的で悪人が出てこない。絵がうまく表情が豊か。漫画家の力量の高さに感服せざるを得ない。購入して繰り返し読みたい作品。
久しぶりに読み返して、小ネタ満載のクスリと笑える展開と登場人物全てが個性的で魅力的、そして圧倒的な絵のうまさを再確認しました。何度読んでも面白い。さすが佐々木先生です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
深夜のダメ恋図鑑