4.0
独特の世界観がいい!
ネコ語がわかる天然のでも謎めいた背景を持ってそうな京男とレトロな街函館を舞台に個性的かつイケメンな従業員に囲まれて猫カフェで働く中での日常譚。猫が人に見えてしまう大島弓子的世界観も違和感なく知らぬ間に惹きつけられてしまう。絵のうまさもあり、ほんわか幸せな気持ちになる作品。
-
0
43678位 ?
ネコ語がわかる天然のでも謎めいた背景を持ってそうな京男とレトロな街函館を舞台に個性的かつイケメンな従業員に囲まれて猫カフェで働く中での日常譚。猫が人に見えてしまう大島弓子的世界観も違和感なく知らぬ間に惹きつけられてしまう。絵のうまさもあり、ほんわか幸せな気持ちになる作品。
理人さんの完璧さ、ツンデレなイジワルさも含めみんなの理想。おじいさまの腹黒さも一興。ドラマよりもカッコいい!
京都を舞台にした古美術商の謎解きストーリー、主人公の女子高生はやけに大人びているし、さまざまな問題を抱えた顧客の話を聞いて隠れた真実を言い当てる推理も無理がある。人物描写も浅め、全体的にリアリティに欠ける。なぜ京都なのかも疑問。
久しぶりに読んでみて、ストーリーがわかっていても、笑える。読むことを止められず先へ先へと引き付けられてしまう。他の作品同様に登場人物がみな魅力的で悪人が出てこない。絵がうまく表情が豊か。漫画家の力量の高さに感服せざるを得ない。購入して繰り返し読みたい作品。
久しぶりに読み返して、小ネタ満載のクスリと笑える展開と登場人物全てが個性的で魅力的、そして圧倒的な絵のうまさを再確認しました。何度読んでも面白い。さすが佐々木先生です。
貧乏貴族のお嬢様の玉の輿婚、ストーリーも設定もありがちだけれど、主人公の性格の良さと周囲の個性的な登場人物の魅力でぐんぐん引き込まれてしまった。自信たっぷりな夫にはもう少し距離をおいて簡単には落ちないでほしい
以前、松潤でドラマ化された作品で先入観ぎあったけれど、主人公を含め登場人物が魅力的。悪気のない無邪気さででも鋭く主人公を傷つけるヒロインも何故か憎めない魅力をもっていてグイグイ引き付けられる。
主人公がハイスペックな彼=夫に振り回されつつ、恋に落ちていく定番ストーリーで先が読めているので驚きはないものの、脇の登場人物が魅力的なので、つい読んでしまう。主人公の単純さがもう少しなんとかなれば、厚みもでるのに、、残念。
色々な伏線があり、会話吹き出し以外のネームにも、ふとした表情にも無駄な場面が一つとしてない。小説にも負けない高度なストーリー。コマ割りも秀逸、絵も上手い。(4話時点ですが)明かされていない整くんの背景も何やら深い闇がジワジワと感じられ、何度読み返しても新たな発見がある。何より犯人含め登場人物が魅力的で根っからの悪人がいないところが読後感の清々しさを与えている。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
純喫茶ねこ