5.0
導入の強引さはご愛敬
異世界転生モノです。こういう作品にありがちな導入の強引さはご愛敬。レビューが少なめなのでまぁあんまり読まれてないのかな?おすすめ作品ですよ。
-
1
1683位 ?
異世界転生モノです。こういう作品にありがちな導入の強引さはご愛敬。レビューが少なめなのでまぁあんまり読まれてないのかな?おすすめ作品ですよ。
ヤクルトファンじゃなくても楽しく読めます。何より野球のルールも丁寧に解説しているし、野球入門の良い解説書になっていると思います。畜ペン可愛い。
この作品は星五個以上です。延々と話に山があってメリハリも効いてすごく良い作品です。みんなに読んで欲しい。
女の子は全般かわいく描けてるんだけど如何せんストーリーの中身がスカスカで話の進行もやたらめったら遅いのが難点
この作品が1位です。
説明不要、読んで欲しい。この作者さんの作品は他も哲学的で素敵ですが、この作品は間違いなく良いものです。とにかく皆に読んで欲しい よろしくお願いいたします!!
m(__)m
オカルトークとあるが何に焦点をあわせて読ませようとしているかがボヤけてしまっている。折角のテーマなんだからその部分もっと強く押して欲しいなと思います。。
普通の行動&普通の思考の弟と変わった行動&奇行的に普通ではない思考を持つ兄。弟の兄に対する観察と注意は適切なんだけど周りの人間の楽観的行動のせいで弟を含め誰かが不幸に陥るのであろう展開でこの先もとても気になります。
この後の展開もどっちに重心をおいて幸・不幸を描くも想像できるが、個人的にはあまり深い不幸は見たくないなと。どちらにしてもドキドキしながら読むことが出来る作品です。
のんびりと。哲学って程でもないけど似たようなquestionが出てきたりして。でもやっぱりのんびりと。良いマンガだと思います。
家族3人がオタクでその3人が絡まるとこういうあるあるが出来るんだよって漫画です。お母さんが大舞台オチ。
古紙回収と江戸時代をうまくミックスさせて作品が作られてます。正直もっと読みたい×100。作品の奥行きも深くて良い感じです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界の戦士として国に招かれたけど、断って兵士から始める事にした