1.0
女の子はかわいい
女の子は全般かわいく描けてるんだけど如何せんストーリーの中身がスカスカで話の進行もやたらめったら遅いのが難点
-
0
1190位 ?
女の子は全般かわいく描けてるんだけど如何せんストーリーの中身がスカスカで話の進行もやたらめったら遅いのが難点
この作品が1位です。
説明不要、読んで欲しい。この作者さんの作品は他も哲学的で素敵ですが、この作品は間違いなく良いものです。とにかく皆に読んで欲しい よろしくお願いいたします!!
m(__)m
オカルトークとあるが何に焦点をあわせて読ませようとしているかがボヤけてしまっている。折角のテーマなんだからその部分もっと強く押して欲しいなと思います。。
普通の行動&普通の思考の弟と変わった行動&奇行的に普通ではない思考を持つ兄。弟の兄に対する観察と注意は適切なんだけど周りの人間の楽観的行動のせいで弟を含め誰かが不幸に陥るのであろう展開でこの先もとても気になります。
この後の展開もどっちに重心をおいて幸・不幸を描くも想像できるが、個人的にはあまり深い不幸は見たくないなと。どちらにしてもドキドキしながら読むことが出来る作品です。
のんびりと。哲学って程でもないけど似たようなquestionが出てきたりして。でもやっぱりのんびりと。良いマンガだと思います。
家族3人がオタクでその3人が絡まるとこういうあるあるが出来るんだよって漫画です。お母さんが大舞台オチ。
古紙回収と江戸時代をうまくミックスさせて作品が作られてます。正直もっと読みたい×100。作品の奥行きも深くて良い感じです。
テーマは「善」と「エゴ」の違いの理解に悩む若い医師の物語。医師には自分の能動的な考えはなくテーマテーマでぶれるけど、そのぶれる姿だけはぶれない。良い漫画だと思います。
シンプルに作者買いしました。
レビュータイトルのこの言葉はネットの拾い画で見たことがあって感心した良く出来た表現だと思ってたけど読んでてこのマンガだったんだと出会えて感謝。
マルクスの「自省録」と言う本がモノの考え方をシンプルに表現していて面白いのですが、この作品は同じ面白味の要素があり「自省録」が好きな人には確実におすすめ。
第3話のラストで出てくるセリフですが、そんなもん持ち出しても何も出来んのだがな。登記簿とかネットで300円台で取れる情報の載ってる様なただの紙です。
それ以外はまぁまぁ面白いんじゃないかと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生残賭博【全年齢版】