2.0
「文豪」にしたのが失敗としか…
タイトルの通り、ほんっっとうに文豪にしたのが一番の間違い。
文豪の名前をしているせいで、知ってる作家だと現実のイメージが先行して違和感が凄まじい。
架空の世界設定だから、と言っても、文豪の名前そのままだし、町の名前も「ヨコハマ」。
これだけ現実にある名前を使っておいて「架空ですから!」で片付けるのは無理がある。。。
能力のイメージに使いたいから文豪の名前にしたのだろうが、異能力自体もそこまで文豪と関係あるかというと…;
この際、鏡花と紅葉が女とかはもうどうでもいい。(最初からどうせ1人2人女体化させるだろうなと思ってたし)
いっちばん酷い違和感が太宰崇拝の芥川。
現実と関係性が真逆すぎて違和感が…文豪の名前を冠している以上、ある程度現実の関係性を絡めてくるだろうと思っていた分。。。
あえて逆にして意外性を狙ったのだろうが、そもそも文豪の名前である理由も不明なのにさらに現実の関係性も破壊するといよいよもって「何のために文豪にしたの???」という疑問しか出てこない。
個人的感想を一言で言うなら、「原型を留めていない二次創作」、または「文豪版バサラ」です。
文豪でさえなければもう少し面白かったでしょう。ただ、それでも人に勧めるほどは面白くないです。
-
2
文豪ストレイドッグス