5.0
二人の王子の恋の行方は....?
宵ちゃんのドキドキは顔に出るけど、先輩は顔に出ないから分かりにくい( ´△`)
宵ちゃんの一喜一憂する姿が微笑ましく、「がんばれ」とこっそり応援しています。
-
0
80125位 ?
宵ちゃんのドキドキは顔に出るけど、先輩は顔に出ないから分かりにくい( ´△`)
宵ちゃんの一喜一憂する姿が微笑ましく、「がんばれ」とこっそり応援しています。
久しぶりの読みごたえのあるストーリー。
読み返すたびに、登場人物の相関図がつながり、サイドストーリーが、メインストーリーを深くしていくような感覚。
最初はエドナの瞳は禍々しい炎のような色だったのが、イーライと過ごすうちにすべてを包み込む太陽のような神々しい色に思えてきます。オールカラーの意味があります。
徹夜で一気読みしても、後悔はない作品です。続きが待ち遠しいです。
壮汰と遥の関係が、ほのぼのしていて微笑ましい。このまま、うまくいってほしいのに、次から次へと、障害が・・・。壮汰の父も謎めいていますが、なんとなく暗雲になりそうな予感がします。今後の展開が気になります。
最初は、こんな高校生が身近にいたら怖いと思うぐらい闇を抱えた壱成が、早梅と関わる中で、どんどん人間味が出てきて、愛しくなっていく姿に、引き込まれました。もっと早く読めば良かった・・・・と後悔するぐらいです。
壱成と早梅だけでなく、悦子さんや洸也など一癖二癖ある愛すべきキャラが、いい味を醸し出しています。
この先、まだ一波乱あると思いますが、きっと壱成と早梅は、年の差なんて乗り越えて、幸せな未来を二人でつかみとると信じています。
クールというよりは、冷血な久堂様が、美世と過ごすことで、少しずつ、変わっていく様子にドキドキします。美世も、虐げられていた境遇から、やっと大切にされることを受け入れ始めていたのに…。このまま、単純にハッピーエンドな訳はないけれど、美世が、これ以上、辛い目に合わないように願うのみです。
雪ちゃんが、とにかく可愛い。雪ちゃんとりんちゃんのやりとりが「女子」って感じで、キラキラした感じが伝わってきます。雪ちゃんに、逸臣さんの優しい声、聞かせてあげたいなぁ~。逸臣さん、表情が変わらないというか、落ち着いているから、尚更、声を聞かせてあげたいです。
医療現場が舞台の漫画は、命と向き合うリアルな内容か、医師に対する妄想のような内容かになりがちだけど、この作品は、七瀬の看護師としての成長も天堂先生との恋愛も、バランス良く描かれていました。七瀬を応援したくなりました。
障害について、感動するストーリーに仕上げられた作品もありますが、この作品は、戸惑いや迷い、苦しさも描かれていて、共感できました。
雪乃の気持ち、分かるな~。35才って、ターニングポイントですよね。周りの結婚ラッシュが終わって、ふと我に帰って、半分結婚は諦めて、一人でどうやって生きていこうか考え始める…。
形はどうであれ、青島くんとうまくいくことを期待しています。
何気なく読みはじめたら、止まらなくなり、最終話まで一気読みしてしまいました。もし、連載中だったら、続きが気になって何も手につかなかったと思うので、完結していて本当に良かったと思いました。14巻は、電子版がまだだったので、本屋に走りましたが(笑)
とにかく、イケメン四天王もあやちゃんもカッコいい!美月ちゃんも可愛い。素敵な恋愛しているな~と思いました。実の息子にも、こんな恋愛してほしいなと思ってしまいました。
個人的には、レイナちゃんファンです。レイナちゃんにも妄想だけじゃなくて、リアル恋愛して幸せになってほしいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うるわしの宵の月