高級そうな呉服屋さんですけど、新品を買うために行ってるんですよね?レンタルするとか中古品じゃないですよね??
と頭が混乱してしまっているので、以下、着物警察と言われる覚悟で書きます。
お店を出る前に、お仕立て出来上がりましたら〜と店員さんが言ってますけど、それなら試着の時点で既に縫い合わされていることはほとんどありません。あったとしてもしつけ糸でざっくり縫ってある程度です。帯も、仕立て上がりのものだとしても、お店でしっかり締めることはありません。
なぜなら、着物は基本的にオーダーメイドだから。多少のサイズ直しはできますが、反物にハサミを入れてしまったらやり直しがきかないからです。帯は通常二つ折りにして体に巻きますが、折り目やシワがついてしまうと売り物になりません。
じゃあ着物の既製品はないのか?と言うともちろんありますが、私が知る限りガサガサゴワゴワのポリエステルかデニムのものばかり。入門編とか練習用としてはいいかもしれませんが、厳しいお茶の先生と着物を見に行って選ぶようなものではありません。
作者さんには本っ当に申し訳ないのですが、いい呉服屋さんでお仕立てしてもらってるはずなのに、レンタル屋さんか中古専門店で選んでいるように見えてしまって、着物好きとしては本気で残念に見えてしまうのです…本当にすみません…
-
6
今夜、うちにおいで~冷徹上司の理性が溶けたら
067話
「あなたには似合わない」