匿名のごんさんの投稿一覧

投稿
226
いいね獲得
315
評価5 35% 79
評価4 40% 90
評価3 21% 48
評価2 3% 7
評価1 1% 2
41 - 50件目/全63件
  1. 評価:4.000 4.0

    兄妹もの

    ネタバレ レビューを表示する

    1人のヒロインと複数のイケメンという登場人物の作品は他にヨルカフェがありますが、こちらは兄妹のお話です。のほほんとしたホームドラマかと思いきや、次第に血の繋がらない兄妹間の恋愛話になってきます。最初はどんな立ち位置で読んでいいのか判断に困りました。血の繋がりのないことを早い段階で少しでも示していてくれたら良かったのになぁと思いました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    お下品笑

    可愛くてお下品なおるちゅばんえびちゅのリターンズです。ご主人ちゃまはかいしょなしと結婚し赤ちゃんも…2人が幸せそうでよかったです笑
    下ネタ満載のえびちゅワールドに笑って癒される作品です。
    続きが読みたい!一気買いしたい!となる作品ではないかもしれませんが、日々の生活に疲れが溜まってきたようなふとした瞬間に続きが読みたくなります。末長く愛される作品ですね。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    勇者

    円マキ先生の作品はどれも安定の面白さがありますね。ヒロインが勇者と呼ばれて恥ずかしい思いをし続ける状況はちょっと痛くて読んでいてしんどいのですが、そこを通り過ぎて2人の気持ちが近づいてきてからは落ち着いて読めるようになります。
    オレ様ヒーローとドタバタヒロインという円マキ先生のお家芸(?)が十全に楽しめる作品だと思います。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    広告で見て

    絵柄はあまり好みじゃないなと思って敬遠してましたが、いざ読んでみるとレビューの高さ通り面白いです!無料分ではまだ話の序盤の序盤、これからが盛り上がりどころですね。人事部素晴らしいです。この溜まりに溜まったヘイトを早く発散させてくれますように!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    こんなものではない

    ケイク先生の作品は別名で描かれていた頃に上げられていたものを何度も何度も読みました。大好きな作家さんです。
    こちらの作品、無料分を読んだだけだとまだ全然伝わらないと思います、先生の本領はこんなもんじゃありません!致すシーンのバリエーションや表情が本当に良いので…無料分でやめずぜひ続きをどんどん読み進めてもらいたいです…!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    思い出フィルター

    小さい頃読んだことがあって、その頃めちゃくちゃ面白くて感動した記憶がありました。
    今読んでみて、確かに面白いのですがあの頃感じた大きな感情は湧いてこず、思い出フィルターがかかっていたのだなぁと少し寂しい気持ちになりました。
    過去に読んだことがなく初見のほうが楽しめるかもしれません。
    そうは言っても、読後いつまでも心に残りますね。オスカル…アンドレ…。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    タイトルは知っていた

    マルチメディア展開しているようで、原作の名前は聞いたことがありました。内容にはこの漫画で初めて触れて、なるほどこういうお話しだったのだな、と。かくりよ宿屋は、千と千尋の油屋の感じですね。アニメもあるようなので、観てみようかなと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    文筆業頑張って

    ネタバレ レビューを表示する

    十和子のひきこもり時代(の話数)が長すぎて、一体いつになったら蝶になるのだろうと思いました。よくある少女漫画展開なら遅くても5話までには可愛くなるのに、いつまでもボサボサ頭でメガネで部屋着で兄たちとも延々とトラックのおもちゃで会話していて、もしやこのまま家から出ないのでは?と途中まで本気で思っていました笑
    しかし小説を応募するときに氏名住所生年月日職業あたりは書き添えが必須ですよね、同姓ならまだしも異性にすり替えは不可能なような…(などを言い出したらキリがないくらいいろいろ突っ込みどころ満載なのですが)
    せっかく受賞したので、十和子ちゃん次作頑張ってください。。。の気持ちです。あんまりにも気にしていないので漫画なのに心配になっちゃいます。2作目が大事なんでよ…(とつい言いたくなる笑)

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    可愛い!

    ヒロインの有栖川さんが圧倒的に可愛いです!しかし物欲なさすぎでは…?キッズ携帯に不満はないのですね。他の子たちもそれを笑ったり茶化したりしなくて、なんて素敵な世界!
    籠の鳥が青空へ羽ばたいていくのを見守るような温かいストーリーで、にこにこしながら読みました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    時代、かな

    この登場人物たちと同年代で同じ時代を同じように仕事しまくって生きていた年代の層(自分)には、ああ〜分かる〜…と(当時を思い出して)共感する部分がたくさんあって、読み応えがありました。
    でも今がちょうど主人公たちと同年代のアラサー女子には、なんでこんなに働くの?定時で帰ろうよ。と不思議に思うのかもしれませんね…時代ですね…

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています