4.0
まだ4回目です。どのようなジャンルでも好きな私ですが、この話のような時代ワープものは特に好きなので、楽しみにしています。
-
0
6297位 ?
まだ4回目です。どのようなジャンルでも好きな私ですが、この話のような時代ワープものは特に好きなので、楽しみにしています。
昔中学生の頃の自分を思い出す田中くんの生活。でも太田君という得難い友人のお陰で学校生活も一応潤滑に回っているんですね。私には太田君がいなかったので、結局けだるい陽だまりから移動せざるを得なかったので、羨ましい・・・。
高校生というのは生まれてから15年~18年ぐらいの年頃だから、この漫画の登場人物たちのように友達との付き合いに気を遣ったり、恋愛に憧れてチャレンジしたりしながら人間関係をどう作っていくか学ぶ時期なんだな。どの子もほらを吹いたり、意地を張ったり、いじけたりしながら付き合いの練習しているみたいで、ほほえましいですよ。黒王子もオオカミ少女も、遥か昔に高校生だった私は応援したくなります。
これは韓国の作者が描いた漫画ですね。吹き出しなどとても新鮮です。現代からいつの時代かにワープして何とか生き延びる女性が、再び現代に戻る日がくるのでしょうか。また、恋人との再会は?続きが気になります。
やっぱり中国古代の歴史を素材にすると、スケールの大きな漫画になるんだわね、と感心しながら思いました。現代に生きる私は歴史の制限の中で精いっぱい生きて死んだ昔の人々を思うとき、胸が締め付けられる思いがします。愛おしくて。
京都の料亭とくれば、伝統と格式を看板に高額で美味しくない料理を食べさせられるという経験を持つ私は、この漫画の主人公のいるような店に行ってみたいと思いました。主人公の女性が大阪から婿入りしたかなり年下の歯に衣着せぬ夫とどのように古めかしい店を盛り上げていくのか、そして、どのように自分たちの関係も作っていくのか続きが楽しみです。
この漫画は苦しい。でも、惹きつけられて読んでしまう。
甘い香りの花を一斉に咲かせて新しい春が来たことを知らせる菜の花のように、少年少女は人生の美しい時期に移行する・・・というように成長できる子どもは、一体どれくらいいるのだろう。男の子も女の子も、多くは既に傷つき、苦しみ、耐えている。そんな子たち、どうか、生き延びてほしい。子どもの頃、同じようにもがいた経験を持つ者として、若者たちにエールを送ります。がんばれー!
こんなに結婚にこだわりながら、有能なキャリアパーソンでいる女性っているのかなあ。二人の関係を大切にするのを第一にすれば、当然ビジネスは第二になるとおもうのですが、ここに登場する女性にしても男性にしても、仕事に異常に熱心で、こんなことでは結婚してもすぐ離婚やでえ、とアドバイスしたい私です。
絵と言い、吹き出しのセリフと言い、ビミョーにアンニュイな雰囲気が漂う私好みのストーリーで、主人公2人が紆余曲折ののち、必ずや結ばれることを希望してやみません。読み続けます。
警察漫画なんか好きでもなんでもない私が、無料で読めるというだけで何となく読み始めたこの漫画。途中から気合が入って次回が待ち遠しくなってきました。刑事とヤクザの親友同士が社会の矛盾の一端を解決しながら、自分たちの共通の敵にたち向かうというストーリーに自分が入れ込みだしたのと、主人公二人の性格を表す絵がお気に入りなので。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
サムライせんせい