5.0
体験談
体験談をこんなふうに分かりやすく、他人に伝えられる漫画家さんっていう仕事は素晴らしい。病気はそれぞれ、かかった本人にしか分からない辛さがある。病気だけじゃなくて、それによる周りの人から受けるダメージとか、すごくわかりやすかった。母親がバセドウ病で辛かったとき、少しでも分かっていたら優しくできたかなぁ。
-
2
27249位 ?
体験談をこんなふうに分かりやすく、他人に伝えられる漫画家さんっていう仕事は素晴らしい。病気はそれぞれ、かかった本人にしか分からない辛さがある。病気だけじゃなくて、それによる周りの人から受けるダメージとか、すごくわかりやすかった。母親がバセドウ病で辛かったとき、少しでも分かっていたら優しくできたかなぁ。
主人公めっちゃかわいい❤️お互い好きなのかどうなのか微妙な感じが青春だねぇ。地元に残ってる自分からしたら東京で活躍している同級生はキラキラしてる。そんな同級生が地元でライブ。小さな恋が始まるといいなぁ。
イレギュラーが起こったら戻せばいい、愛すべき乱れのない生活へ。かっこいい‼️私なんかいつも乱れてる。イレギュラーだから楽しいと思うけど、安定していたり前もって整えておく同じリズムの生活ってのも興味はある。
お母さんものは考えさせられる。両親はあまり仲良くなかったと思うし、きょうだいの関係も薄い。母親には甘えられないし、優しくできない。毒ではないけど、なんだか気を使う人ではある。嫁いでからさらにそう思うことが増えた。毒親の寂しさみたいなものあるし、毒親をほっておけない娘側の要因も影響してるんだろうなぁ。
悲しいことがあったみたいなのに、よく笑う前向きな主人公。自分がつらい想いをしてきたからこそ他人に優しくできるのかな。ザ・少女漫画の主人公って感じが好きだなぁ。
自分の人生を自分で切り開いていくって、簡単なようで簡単じゃない。親がレール敷いてくれたらとりあえずそれに乗るし。そこで、違和感を感じ取って行動できればいいけど、なんとなくズルズル行ってしまう人もいる。厳しい親ではなかったけど、勝手に親の喜びそうなことやって、勝手にそこそこの進路決めて。私は挑戦する前に諦める、アンパイな人生できちゃった気がする。境遇が似ていた2人と、人生勝ち組のいとこは三角関係になるのかな。続きが楽しみだなぁ。
ありがたい。統合失調症って怖いイメージがあるけど、当事者はこんなにしんどいん思いをしているんだなぁってことが少し想像できた。これから治療してどんなふうに改善されていくのか続きを読んでいきたい。
お医者さんってだけでカッコよさ5割は増す。
白衣もオペ着もどっちも好き。ころっと行っちゃいそうだけど、なんかトラウマがあるんだねぇ。先生の本気が、トラウマの壁を越えられるのか、今後楽しみだなぁ。
きゅんきゅんするー。面白すぎて無料で読める分はあっという間に読み終わってしまった。Pが素敵なのはもちろんだけど、娘が大好きなお父さんがかわいいなぁ。
うちもこんな時あった!収入がないってことについて罪悪感がない。別に、男だから働く女は家にってことではないんだけれど。働かないのに堂々とダラダラして、堂々と食べたいものを注文するというメンタルの強さ。こちらの捉え方で笑いに変えるしかない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バセドウ病が原因でした。おまけに強迫性障害も!