4.0
確かに
両絵師さんのマンガを読んでもそれぞれに面白いですよね。こちらは原作の進行に丁寧に進めていて、もうひとつのマンガの方は構成で読ませるって感じで、両方読みごたえはあります。
-
1
10450位 ?
両絵師さんのマンガを読んでもそれぞれに面白いですよね。こちらは原作の進行に丁寧に進めていて、もうひとつのマンガの方は構成で読ませるって感じで、両方読みごたえはあります。
こちらは数ある俺様系の話ですがあまりイライラしませんね。男の子が割と素直っていうか、
本心がわかるような話になっているので。なんかむしろカワイイって思っちゃいます。
イケメンに大事にされるとか、一途に思われるとかって近頃のマンガの傾向なんですかね?でもはっきり言って羨ましい限りです!!ただ、いいところで横顔になるとガッカリします。
レビューを読むとタイトルから連想されるような感じではないみたいですね。絵柄的にある作家さんとにているので、余計に期待してしまいました。無料分まで読み終えた時にこの先読むか決めるんだろうな。
設定がありがち過ぎて先続けられるの?って心配したら実は4話完結だったなんて・・・。絵はうまいしかわいいので、この作家さんは次に期待したいと思います。ぶっちゃけ無料分だけで、皆さんの思った結末になります。
主人公がいとおしく思えてしょうがなかった。自分に嘘をつかずまっすぐで。一人の人と永くいすぎるとそのまま家族になればいいけど、お互いに粗探しになった挙句の別れって時間が無駄すぎるんですよね。
最後本当に良かった。
これっていろんなケースの話だったんですね。一話目の話がやっと全部読めたのでもういいです。絵は下手なのにやけにもったいつけるな~なんて思ってたんですけど。
やっぱり絵はある程度の画力は欲しいところです。おそらくいろんな作家さんの真似とかで画力を磨いているのでしょうが、現時点で現金を投じる画力ではありません。
漫画にしてしまうと「え?こんなんだった?」と思った方はいるんじゃないかなあ~という感じです。
先をまだ読んでいないのでわかりませんが無料分だけで満足しちゃいそう。
パラレルワールドのあっちとこっちが交錯しちゃう夢のようなお話ですが、連載していた雑誌が青年誌というのが意外でした。夢のようなお話ですが、パラレルワールドのあっちはよくてもこっちは良くない現実なわけで、ベースにある翔の闇は晴れたのかどうかが気になりますね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
薬屋のひとりごと