4.0
なんて器用な…
元極道さんがめちゃくちゃ起用にキャラ弁作るなんて…素朴な美味しいお料理もできる…羨ましいです。でも料理教室で後輩ボコボコにして「足洗った」はちょっと…教室のみなさん逃げちゃいますよ。
-
0
11760位 ?
元極道さんがめちゃくちゃ起用にキャラ弁作るなんて…素朴な美味しいお料理もできる…羨ましいです。でも料理教室で後輩ボコボコにして「足洗った」はちょっと…教室のみなさん逃げちゃいますよ。
こんな可愛い奥様を旦那さまは好きにならないのかしら?すごく賢くて、人懐っこくて使用人の心も掴んでしまう素敵な女性なのに…
誰もいないはずの京都の河原に実は多くの人がいて、とても不思議な世界観です。彼らは敵なのか味方なのか?性別も年代も関係もバラバラで。新しい感じの作品です。
仕事も家も失った天涯孤独の彼女が陰陽師に拾われる?
元気そうな女性なので、陰陽師も楽しい感じになりそう。
猫猫はめちゃくちゃ優秀で可愛くて、ちょっと捻くれてるけど、実は真っ直ぐな女性です。読んでいて、スッキリします。宦官は実は宦官じゃなくて恋に落ちる…とかだと嬉しいんだけど…
春日局と言えば、大原麗子を思い出す…
子どもの頃のお福は、よく分からなかったので歴史感覚で読んでいます。周りの大人がいい人が多かったんですね。
昔懐かしく読んでいます。聖徳太子は神童として描かれています。子どもの頃から予知能力があり、物事を深く見ることができていて、可愛げはないです(?)。もうちょっと可愛いくしてあげればいいのに、って思ってしまいました。
一世風靡したベルばら。改めて読み直してみると、子どもの頃より歴史観を持って読めるので楽しいです。オスカルはやはり素敵です。
皇后かっこいい‼️こんな皇后だったら、みんな慕ってしまうでしょうね。文林ときちんと結ばれて欲しい。今後が楽しみです。
毒舌お嬢様という設定面白いです。どうやってそういうキャラになったのか、その生い立ちも見てみたいです。お見合い相手は当然イケメンですよね?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
極主夫道