2.0
ん〜
フルカラーできれいですが、人物の見分けがつきにくいです。特にお姉さんとローズモンドが髪の色が同じで…。皇帝も何を考えているのか…。
-
18
![]() |
|
|
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
1 - 10件目/全36件
フルカラーできれいですが、人物の見分けがつきにくいです。特にお姉さんとローズモンドが髪の色が同じで…。皇帝も何を考えているのか…。
極限に置かれた時の行動って本性が出るって言うけれど、ここまでえげつないのはキツいですね。でも1年前のマスク騒動も同じ本質が現れただけなんだと思います。今現在もワクチンを巡って騒動も起きているようですし。この作品のように子供の時にこんな経験するとその後の人生が辛いと思います。
嫌な女の典型みたいな主人公ですね。しかも男にモテてるとか、女子から妬まれてるとか勘違い甚だしいし、イタイ。でも自分も自サバ女になっていないか自戒の意味で読むといいかも。
主人公は敵にまわすと1番怖い種類の人間ですね。本音がわからないので友達にはなりたく無いタイプ。自分もあっさりと騙されてしまいそう。こういう人じゃ無いと政治の世界では生き残れないんでしょうか。
タイトルに惹かれて読み始めたけれど、まず絵が苦手でした。表紙は好きなんですけどね。続きを読んでいけば、世界が美しいと感じる理由が理解できるんでしょうが断念します。
なんだかなぁという感じです。半沢直樹の猫版だというのはわかるのですが、私の場合あえて読まなくてもいいかなという内容でした。小さい子にはわかりやすいかもしれません。
この作者の主人公、ちょっとイライラする事が多いです。自分で考えて行動しているんだろうけど、やっぱり自分勝手だったり人に迷惑かけたり。思慮が足りないというか。
最初の方は家事スキルが勉強になりそうだなぁって思いながら読んでいました。でもだんだん何の話かわからなくなってきて。続きはどうしようかなと考え中。
想像していたのとは少し違っていて。絵はきれいなんだけど、なんか読みにくてて私には無理でした。でもきっと江戸時代からもあったことだとは思います。
お試しだけですが、なんか闇っぽい、病んだ雰囲気がして気持ちが重いですね。別作品が面白いので興味を持ちましたが、購入してまでは読まないと思います。