5.0
引き込まれました!
主人公の千春は生まれながらに背中に痣があり、何度も縁談が破談になっているため自己評価が低い。でも、あるパーティーで瀬田さんとの出会いが千春を変える!
まだ途中までしか読めていませんが期待出来そうです
-
0
1997位 ?
引き込まれました!
主人公の千春は生まれながらに背中に痣があり、何度も縁談が破談になっているため自己評価が低い。でも、あるパーティーで瀬田さんとの出会いが千春を変える!
まだ途中までしか読めていませんが期待出来そうです
ねむようこさんの作品は全て好きです
主人公の向井君は何かが足りない。あと一歩のところで逃げられる。
その様子が可愛いです
ただ、恋人いない歴10年にそろそろ終止符を打つべき改革を期待してます
凄く面白い!
警察でも探偵でもお節介でもない、大学生の整くんが解決に導いてくれる。
物言いや考え方も独特だし、モヤモヤしていたものが晴れる感じがいい!
大人買いしたい!
親の再婚で姉弟になった2人のお話し
幼い頃の弟は姉になる前から主人公の事が好きだった。ずっといられる事が嬉しかった。でも大人になるにつれ家族の重さに苦しむ。
主人公の姉は、小さい頃の可愛さがなくなって、男になっていく弟を受け入れるのが難しい。
2人とも距離を置き始める。
ひょんな事から、姉にそっくりな女子高生と出会う弟!恋に落ちちゃいます。
でも、コスプレした姉です。高校時代の制服を着て街に出て弟に出会っちゃいました。恥ずかしくて誤魔化すためについた嘘から始まった2人の関係。
ドンドン近づいていくんだけど、こんなに気づかない?って思うくらい弟が純粋です。
最後は両親にも話してハッピーエンドになります。
弟の長い年月の葛藤が切ないのと可愛いのと、本当に2人が幸せになれて良かったと思いました!
戦後間もないって感じの時代背景
料理人は男!って時代
その料亭のバツイチ三十路長女と、ホテル経営者の次男大学生のお話し
歳の離れた結婚生活がとても素敵!養子との親子関係も素敵!ご飯が素敵!
ずーっと読んでいたい
まだ途中までしか読んでいないのですが
現代の子供の貧困格差
現実味があって引き込まれた
あんな塾はないだろうけど、助けてくれる誰かが必要なのは事実
目標の東大にはいけるのか?
百田と黒木の友情はどうなるのかきになります!
小さい頃、テレビで再放送していたアニメを観てから大好きです!
マンガは大人になってから読み直しました。本当に面白いです!
オスカルとアンドレが結ばれるのかと思いきや、アンドレが死んでしまう。
戦争は本当に憎らしい!と思った
面白い
バレーボールがやりたくなる!
スポ根マンガは当たり外れがあるけど
ハイキューは面白かった!
アニメも見始めた
面白い!
古墳好きで大学の古墳サークルに所属している三和ちゃん。
同級生の飯田くんと先輩のカニエ先輩と仲良し。2人ともイケメン。
おたけやま古墳のイメージキャラのおたけちゃんと似ている三和ちゃんは、2人から過剰に可愛がられるが、現実は違うんだ!と自分に言い聞かせて自重している。
まだ途中ですが、飯田くんといい感じの三和ちゃんですが、最近カニエ先輩の事が気になり出してるのかな?
三角関係?なのかな?
気になる
両親が亡くなって幼い弟と2人きりの生活をしている高校生の文乃さん。
そんな文乃さんと弟を助けてくれたのが高校の尾白先生。
尾白先生の提案で入籍して家族として生活する事になったのだけれど、文乃さんは毎日ドキドキしちゃってる。
デートも手を繋いだこともない2人の距離は近付いたり離れたりもどかしい。
最後までプラトニックな2人ですが、そんな事なくても尾白先生からの愛が凄い伝わってきて羨ましい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
離縁は致しかねます!