4.0
前作も読みましたが、面白いです。
まず便利屋で働くという独特な主人公に、さらに破天荒なかんじの周りの登場人物。
設定が良いですね。
絵柄もストーリーにマッチしていて楽しめました。
-
0
1663位 ?
前作も読みましたが、面白いです。
まず便利屋で働くという独特な主人公に、さらに破天荒なかんじの周りの登場人物。
設定が良いですね。
絵柄もストーリーにマッチしていて楽しめました。
昔のドラマの原作だよね、というのが位置付けでしたか、なかなか面白く読みました。
登場人物たちの心情変化が丁寧で、引き込まれます。
携帯電話のなかった時代はこうやって会ってたんだとか、ある種のジェネレーションギャップ的な描写も面白いです。
やはり、ドラマ化する作品はそれだけの力があるのだなと思いました。
こちらの作品が面白く、本編に移行したクチです。
作品の背景はわからないながらも、壱成がかわいいですね。
早梅との掛け合いも楽しいし、読んで色々想像しながら楽しめました。
連載当時はすごい人気だったなとなつかしいです。
中学生とは思えないような、すごい技を持ったイケメンキャラクターが続々出てきて面白かったなあ。
ファンタジー的に捉えて楽しむ作品かなと思います。
忍者ブームの火付け役の作品ですね。
忍者の世界観だけでなく、派手にドンパチ?やる戦闘シーンも楽しいです。
どれだけ進みが遅かろうと、大好きで大好きでずっと待っている作品だったのですが。
暗黒大陸まで行くとは。。
ちゃんと終了してくれるでしょうか。
幽遊白書のように、ピリッと終わってほしかったので、星1つマイナスです。
大人のマンガだと思います。
初めて読んだときはまだ子どもでしたが、30代半ばになっても忘れられない印象的な作品です。
描かれる事象の背景なんかを考えると、昔よりももっと楽しめそうです。
同じタイトルのもう一方のほうも読みましたが、どちらも楽しめますね。
でも絵柄はこちらが好きです。
猫猫のキャラクターが小気味良く、面白かったです。
個々の登場人物のキャラクター性、オリジナリティ、世界観、ストーリー、、とても楽しめます。
推理モノはどちらかというと重くなりがちですが、少年探偵団などをからめつつ、ライト(すぎないのがこの作品の良いところ)かつエンターテイメント性の高い仕上がりがとても素晴らしいと思います。
本当に大好きな作品です。
…が!いかんせん長すぎるよね…。もうサザエさん的な作品になってる気すらします。
新一、ちゃんとカムバックできると良いなあと折に触れて思ってしまいます。
全体を通して面白いは面白いのですが。
この作品を初めて読んでいた頃は、男女のからみなどなど理解しきれず、特に終盤でエ~ッとなっていたのを思い出します。
今読んだらまた違う感想になりそうです。
懐かしの作品は、読み手の今と昔の立場の違いが感想に影響するのが面白いですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
とうきょう便利屋24時。2~追跡編~