2.0
読み始めたけど
作画が苦手。
怖い話じゃなくて、絵が怖い。
話は何処にでも転がっているオカルト・ホラー
唯一、違うのは相棒が猫だってだけ。
-
0
6926位 ?
作画が苦手。
怖い話じゃなくて、絵が怖い。
話は何処にでも転がっているオカルト・ホラー
唯一、違うのは相棒が猫だってだけ。
サクセスストーリーには女の子がいないのに、シンデレラストーリーには裏方に男児が必ず居る。
そして大概、自力では報われない。
ヒロインの気分で報われるバージョンもあるけど…
年々、絵が荒くいい加減になっていく。
猫も家族だろうけど、人類の話も多すぎ。
人類の話を描きたかったら、別に描けば良いのに。…枠がないなら漫画家も載せてくれる雑誌に営業すれば?
雑誌が夢見るお年頃向けだからなんだろうけど、夢だよね。
ついでに夢見るお年頃の少女向けなら、過剰なスキンシップ場面も控えて貰いたい。スキンシップ以外の表現方法が見付からないなら、漫画家として大問題。
クロワッサンでもフランスパンでも挟む前提にしたらパンは無数にある。
でも、話の持っていきようはワンパターンで代わり映えがない。
社会人なのに中学生くらいのやりとりで、必ず最後にむくわれるなんてムリヤリ良い話してるけど、本当ならあり得ない。
どーなんだろう?
大江山絵詞関連の話はたくさん、読んで来たけれど、これは…
幼女に酒呑童子が憑依するのは異色だけど、異色だから良いってモノでもない。
…って、ポップで始まっているけれど、虐待って本当に増えたのだろうか?
『あそこのお家は色々、厳しいのよね~…』
って、井戸端会議は昔からあったけど、自分達には直撃しない噂話の数だけ虐待はあったんじゃないんだろうか?
時代と場所を唐か宋あたりにしているけど、あまりにも女性の立場が平等過ぎて、まるで現代社会の職場結婚話の様でいまいち面白くない。
何より『名』と『字』の区別がなくて、みっともない。
高校生にもなって自分の戸籍も見た事ない(受験の時に取り寄せるだろうに)、幼児期の記憶もろくにない頭の悪い奴等の話に読めた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あかりとシロの心霊夜話