やりすぎ…ねぇ。。うーん。
学校の中だと「いじめ」で片付けられるけど、大量に下剤盛って飲ませるって、毒を盛るのと一緒だから犯罪なんだよね。
下手したら死ぬこともあるし。
でもまぁハヤシくん、窓からゴミのポイ捨てもいけませんよ!
ゴミはゴミ箱へ入れないと。
-
4
999位 ?
やりすぎ…ねぇ。。うーん。
学校の中だと「いじめ」で片付けられるけど、大量に下剤盛って飲ませるって、毒を盛るのと一緒だから犯罪なんだよね。
下手したら死ぬこともあるし。
でもまぁハヤシくん、窓からゴミのポイ捨てもいけませんよ!
ゴミはゴミ箱へ入れないと。
ハヤシくんが、自分がどんなに頑張っても反省できないのは、自分の妻と浮気相手の間に産まれた子供を、人ごとには思えなかったからじゃないかな。
あの子とハヤシくんて、同じ立場。
ハヤシくんは、いつも明るく笑っていて今もそうだけど、明るく笑っている裏で、中学生の頃に明かされた自分の出生を、誰よりも自分自身が「気持ち悪い」と感じていたんだと思う。
ハヤシくん自身が幸せだった場合の世界線についてシ村さんは呟いてるけど、ハヤシくんが幸せだった頃の記憶は、お母さんの遺書と、信じて結婚した妻の裏切りにより全てが潰されたので、ハヤシくんには幸せの概念がもうないんじゃないかな。
ずっとここで働き続けて、いつかお姉さんが来た時に思い出せるかもしれない。
お姉さんだけはいつも味方でいてくれた幸せを思い出すのかもしれない。
ノノコさんマジ天才!!
相方のやらかした炎上ぜーんぶネタにして消火だけじゃなく笑いに昇華までしてて素晴らしい。
しっかりしたノノコさんとダメ男キャラのコンビで売っていけるし。
ニシ川さん、最初はさっぱりした面倒見いい人って感じに見えてたけど、自分の罪や人に対して全く向き合ってないから今のとこほんと大っ嫌いなんだよな。
岩シ水くんも人生史知ってなるほどと思うところあったし、ニシ川さんの人生史を知りたい。
え?!いやいや…ニシ川、薬中で事故死した主婦にあんだけ言っといて自分は自分で妻子持ちの男と不倫して殺害って。
自分の方が何倍もタチ悪いじゃん。
シ村さんに嫌味言われて当然。
で、人の人生には「めんどくさそう」かぁ。
屑ですね。
あんたは死役所勤めが終わっても地獄行きが相応しい。
でもストーリー上はいいと思う。
冤罪のシ村さんや、シ刑囚本人よりも殺された相手の方がよほど屑で情状酌量の余地もありそうなイシ間さんや林さんみたいな人たちよりも、
ニシ川みたいな奴の方が圧倒的多数でしょ、シ刑囚って。
新名夫婦再構築に向かうか?と思いきや、どうなんだろう。。
新名さんの目の前には奥さんがいて、反省の言葉を今口にしてるけれど。
実は陽ちゃんの「作ってもいいよ、子供」発言と同じようなこと、楓は既に言ってるんだよね。
「話があるなら聞くわ。来れる?」って。
新名さん、今回ほだされてつい許しちゃうかもしれないけど、楓は、みちに会って話しをしたことまだ新名さんに言ってないよね。
楓の口から「みちさんに会って話した」と聞いた時、新名さんはどんな反応するかな。
正直今まで読んできて、新名さんとみちが結ばれないエンドは、わたしは嫌。
ゆきちゃんの姑のBBA!!
ダメなとこありすぎるけど…ゆきちゃんがツバサくんとの遠足用に作った弁当捨てるな!怒
ありえない。ほんとにありえない。。
この章ストーリーの基軸はもちろん、義母の善意の押し付けへの対処で、
「社交ダンスでも習ってみようかしら」という結末はとてもナイス!
実はさらにもう一箇所良いなと思えた部分が。
主人公の女性が「子供の頃、母子家庭で寂しい思いをしたが、漫画を読むうちにその楽しさに、寂しさも忘れられた」ということ、
そして、自分が読んでいた世代の漫画家の先生たちに描いてもらう雑誌の編集を、彼女がしているということ。
当然、読者の中には子供を授かったり育児中の女性もいるであろうということ。
育児に於いて親の存在は大きいものですが、子育てというものは、親が家の中に缶詰めになってやるものじゃない。
子供は社会の中で育ってゆくのだから。
産む女性も産まない女性もいて、産まない女性たちも、意識的に、あるいは自分では無意識のうちに、間接的に知らない人の子育てを助けているのかもしれない…とも思えるなぁと。
亜月先生が意識してそう書いたかどうかは分かりませんが、私も育児の間に漫画を読んでいます。
漫画を通して知ったことが育児に生きることだって多い。
色んな考え方があるのが正解なんだと思います。
「今日は2人でお出かけしてずいぶん楽しかったみたいだね。
…パパを置いて。」とスネる海馬先生がめっちゃウケますw
さておき、子供をもうけるかどうかなんて、夫婦本人達以外のところで他人がグダグダ足を突っ込むことじゃありません( *`ω´)
これほどまでに海馬先生に早く来て欲しいと思ったのは初めてかも…
しかし海馬先生ってイカれてるようですごくまともなのね。愛海ちゃん見れば分かる。
愛海ちゃんに怒られるのを怖がって隠れてあんこスイーツを食べまくりw
あんこバタートーストはいいとして(←これは本当に美味しいので、あんこ嫌いな方以外にはマジでおすすめ!)
毎食ごはんにあんこを乗せて食べる変人だしw
出勤時間にシャワー浴びてて平気で遅刻したり、「診療中でもパパって呼んでくれてもいいのにぃ〜」なんて言う、表向きはアホな父親だけれどw
しっかりしていて面倒見も良く、咄嗟の時にも機転が効く反面、ほのかちゃんのお泊まりでテンションが上がる子供らしさもちゃんとある。
精神科医の知識を存分に活かして、きちんと子育てしてるんだろうなぁと分かる。
海馬先生はほのかちゃんに「最近愛海が冷たいんだ…」と話したり、2人が仲良くしてやきもち焼いてたりしてるけど、最近愛海ちゃんが冷たいのは反抗期で、先生がちゃんと子育てをしてきたおかげですよwww自信持ってw
死役所
052話
第22条 林晴也②(2)