ツツピィーさんの投稿一覧

レビュアーランキング 21位

作品レビュー
投稿 724件 / いいね獲得 3,090件
話コメント
投稿 1,381件 / いいね獲得 1,713件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

71 - 80件目/全100件

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    今までアニメでしか知らなかったけど
    漫画で読むと
    内容をよりじっくり味わえる気がしました。

    1つ1つの惑星ごとに特徴があって
    列車の停車時間は各駅で短いけど、
    読みごたえがあります。
    次はどんな惑星に着くか、楽しみになってくる。

    そして哲郎と一緒にいるメーテルの魅力に
    あらためて気付きました!

    メーテルは
    常に気配りな人であって、
    博識で、冷静沈着。
    自分と哲郎の身を守れるだけの強さを兼ね備えていて、
    いざというときに機転や鼻もきく。
    メーテルがいるだけで
    めっちゃ心強いし、安心感がちがう。

    たまに
    メーテルってこんなキャラだったんだ、と
    意外な一面もあって、より好きになりました。

    「山賊さん」「泥棒さん」とか
    悪事を働く輩を「さん付け」で呼んでしまうところが意外。そのギャップについ、メーテルかわいい!と思ってしまいました。

    謎めいた美女かと思いきや
    雑誌を立ち読みしたり、
    ラーメン食べたり、普通の女性と何ら変わらない一面もある。
    「ビフテキ」「ごくろうさん」など
    イメージになかった言葉がメーテルの口から出てきて、意外性と親しみやすさを感じたり。
    哲郎を子供扱いせず、ちゃんと1人の人間として接するところも尊敬。

    男女どちらから見ても
    メーテルは憧れの存在だな、と思いました!

    • 3
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    メインキャラの
    コンクールの参加者たちは、
    敵対心で火花バチバチ散らす…というわけではなく。
    ときには助け合ったり、協力したり。
    「一緒にこのコンクールを頑張ろう」という
    みんなよき仲間であり、よきライバル。

    その雰囲気があったかくて好きです。
    漫画ではよりそれを感じられる気がする。

    この作品に出てきて覚えた
    クラシックの曲がいっぱい。
    「コルダに出てきた曲」という認識で
    曲に興味が出たり、好きになったりしました。

    みんなそれぞれ
    音楽に対する自分の向き合い方がある。
    個性がバラバラなように、
    抱える悩みもさまざまで…。

    原作は乙女ゲームですが
    恋愛だけではなく、
    奥が深い作品だと思いました。

    「それでもやっぱり音楽が好き」
    各々が葛藤のはてに、導き出すのは
    たどり着く答えは…結局みんなそこっていう。
    その気持ちを迷わず持ったときの
    みんなが発揮する強さ。
    すがすがしくて、胸を打つものがあります。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    登場人物みんなが
    交代で主人公になります。

    登場人物ごとに視点が変わって、
    それまで脇役だったキャラが主人公へ、
    主人公だったキャラが脇役へと配置転換。

    1人1人の抱える気持ちが
    ていねいに描かれていて、
    つい読み入ってしまいました。

    どのキャラの話もよかった。

    まったく重さを感じさせず
    コミカルさも随所に加わっているので
    読みやすい。

    結果的に片思いで終わる人も
    後味がよく、すがすがしい終わり方。

    みんなにやさしい光が降り注いでるような、
    希望のある内容で
    前向きな気持ちになれるのがよかったです。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    トリの絵が面白いです!
    重すぎず、気軽に読める内容。

    言葉だけでは上手く伝わらない、
    家事や育児のハードさ。
    ハプニングの連続。
    時には何回も一からやり直し。
    苦労したわりには報われない…。
    漫画だとどんなに大変かがよく分かる!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    セリフ以上に、絵からキャラの心情が伝わってきます。
    とくに素敵なのが
    とびきりスマイルな表情!

    読んでてほんわかした気分になれます。

    さくらが先生に抱く思いは、
    まだ恋とも呼べないような
    淡くて、ピュアでかわいい恋心。

    雰囲気が全体的にあったかいので、
    読んでてかなり癒されました!

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のはとりが、
    体を張ったコントをしてる
    女芸人のようで面白いです。

    変顔もバンバンするし、
    性格も頭もけしていいとは言えないけど
    なんか憎めない。

    弘光とのいい雰囲気のシーンも
    この状況で、何で笑いが先行するのか…!?って感じだし。
    笑いの星の下に生まれてきてしまったのか、
    ロマンチックな展開でも
    はとりだとなぜか生かしきれず、ロマンチックにならない…。

    でもそういう残念なところも面白いし、
    好きです。

    ただ人によっては、
    はとりの性格がイライラする人や
    合わない人もいるかと思います。

    個人的には
    はとりより安達の方が苦手でした。

    はとりの方が明らかにイヤな奴なのに
    自分でも不思議だけど。

    安達の言ってることは、
    たとえ心が広くて立派で正しくても
    いい子ぶったようにしか聞こえない…。
    低姿勢に出てるようにみえて、
    上から目線でモノを言ってるように感じる
    ときもある。

    自分に何もないからとか言って
    泣き落としで利太を引き止めたり、
    その時点でじゅーぶんイヤな女だと思ってしまいました。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    面白くて夢中で読みました。

    あゆみは心が優しくて
    根っからのいい人だった。

    然子の姿になってからの方が
    むしろ、あゆみのよさというのが
    存分にキラキラ発揮されて、光ってる。

    逆に
    あゆみの姿になった然子は
    どこか陰気なオーラが漂う。
    外見がよくなっても
    中身がいかにねじ曲がった性格なのか、
    証明されたみたいで皮肉な感じ。

    ただ然子の気持ちも否定はできないし、
    共感はできます。
    誰かへの妬みとか、汚い気持ちとか。

    でも中身ってやっぱり大事だと思った。

    火賀くんのあゆみへの想いにはジーンとくるし、感動させられる。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    暗い気分を吹き飛ばしてくれる
    ギャグのパワー!

    不意討ちで笑わせてくるから、
    思わず吹き出しそうになります。

    アニメから入って漫画版を読んでると、
    セリフが自動的に声優さんの声に
    変換されて
    頭の中で、新八や銀さんの声が
    今にもきこえてくるようだった!

    バカバカしくて面白いギャグと、
    アツいシーン、泣けるシーン、
    感動シーンがセットみたいになってます。

    キャラの名前やら設定やら、
    何から何まで
    枠にとらわれないというか
    色んな意味で自由!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    何でもアリな自由な設定で楽しい。

    ギャグと、かわいい癒しがあって
    読んでて和みます。

    このミイラのミーくんは
    まったく怖くないところがいい。

    最初はミーくんと一緒に暮らすことに
    乗り気じゃなかった空も
    だんだんミーくんにメロメロで、親バカに!

    空の、優しさ溢れるその人柄にも
    キュンときます。

    ミーくんが
    空を慕いたくなる気持ちも、
    空が
    ミーくんに親バカになる気持ちも、
    両方に共感でした!

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    思わず、「そーだそーだ!」と賛同

    ネタバレ レビューを表示する

    違法サイトと知らず
    海賊版をうっかり読んでしまった人たちにしてみれば
    それが一体どんな悪影響を及ぼすか知らなかっただけ。
    知ったときはたぶんショックだと思う。

    きっと自分が悪いことに加担したような
    気持ちになって、自分を責めてしまうはず。

    漫画家さんだけじゃなく、
    読み手のそんなピュアな気持ちまで踏みにじる海賊版、ゆるせん!
    と思いました。

    違法と知りながら
    漫画への悪影響まで全て知った上で
    読んでる輩も存在するとしたら、それも腹が立つ。

    各漫画家さんによる一人一人のページは短いです。
    でも短いなかに中身がギュッと詰まってる。
    みんな同じお題なんだけど、個性が出てて面白かった。

    冷静で分かりやすく海賊版を解説した説明と、
    熱い思いが込められた漫画でした。
    たくさんの人に届くといいなと思った。

    • 4
全ての内容:★★★★★ 71 - 80件目/全100件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています