3.0
主人公エリアスのキャラがいい!
好感度大でした。
なんて紳士的でイヤミのない人柄なんだ。
威張らない・カッコつけない・ひねくれたり変にクールぶったりしない。
性格がよくてめちゃくちゃ好青年だと思いました。
作品自体は続きが気になって面白いです。
ただ…
1話あたりはけして安くないので断念してしまった。
-
1
122位 ?
主人公エリアスのキャラがいい!
好感度大でした。
なんて紳士的でイヤミのない人柄なんだ。
威張らない・カッコつけない・ひねくれたり変にクールぶったりしない。
性格がよくてめちゃくちゃ好青年だと思いました。
作品自体は続きが気になって面白いです。
ただ…
1話あたりはけして安くないので断念してしまった。
誰も犯罪者の子供になりたくてなったわけではないのに。
親の犯した罪と無関係でいられず、自分というものが常に親の罪と一体化される人生。
考えただけでゾッとする。
まるで自分が幸せにならないことを約束しながら生きるよう。
犯罪者である親は被害者や遺族、そして自分の子供の人生までをも狂わせてしまった。
とくに長女は傷が深く思えて、痛ましかった。
主人公の夫が突然キレるのはよくないと思うし、問題なのも分かる。
でも…
息子もキャラがなんかちょっと
たまにイヤなやつだと感じるときはあった…。
主人公もそんな息子にたいしてはなぜか大目にみるし、甘いし。
実際夫が悪いのはまぁそうなんだけど、そういう主人公も夫にはキレてるしすごい形相のときがあった。たいして息子には怒らずやんわり注意するだけだったり。
なんか釈然としない部分もあった。
性格悪くて婚活も失敗ばかりの赤木だけど、タフで前向きでなぜか面白いです。
青島は手のポーズがたまーにイラッとするけど、分析力があって赤木に色々アドバイスをくれる。
自分が無知で申し訳ないですが、業界用語・ファン用語を駆使して喋るキャラたちが何を喋ってるか分からないときが正直ありました。
たまに会話に置いてかれてしまうときがあった。詳しい人からすればごくあたりまえで馴染みのある言葉なんだろうけど。
自分で調べりゃいいんだろうが…自分で手間をかけてわざわざ調べるほど、そこまでハマってのめり込むまではいかず…。
隅っこに小さく訳をのせてくれる作品も中にはあるので、訳があればありがたいのにな~と思いました。
個人的にその点だけは気になって読みにくいと感じた。
ただ、内容に関しては続きが気になるし面白いと思いました。絵もキレイ。
ドロドロ系です。性格のいいキャラは出てこない。でもこれはこれで面白いです。
ママ友たち3人とも素の自分を隠し、見栄を張った姿をキープして会ってる。
お互い痩せ我慢してることも知らず…。
みんな、そうまでして何と闘ってるのか。
ホントのことをぶっちゃけてしまった方が、この人たちは案外仲良くなれたりして。
絵のクセが強めです。でもくっきりとして力強いタッチに感じました。
個人的には登場人物のカオがこわくて少し苦手だった。
過酷な世界で生きなければならない主人公。
負の感情や憎しみなどマイナスの感情をバネにするのはすごいけど、
怒りのパワーが凄まじくて読むのがちょっとしんどくなるときがありました。
春日の行く末がどうなるか気になって続きをどんどん読んでしまいました。
1つの体操着からおおごとに!
もちろんそれは春日が悪いんですが
そんな春日を気の毒に思えてしまうくらい、仲村さんがやばかった…。
最初は仲村さんのキャラにイライラしながら読んでました。
でも話の舞台・場所は何1つ移動していないにも関わらず
登場人物の心境の変化だけで見える景色がだんだん変わっていく気がしました。
途中から面白くなった。
理屈で上手く語れないけど、なんで感動したか自分でもよく分からないけど…何か妙に感動してしまいました。
主人公が一方的に殴られる・蹴られるシーンの回数が最初は多く感じて苦手でした。
でも主人公が人間的に腐ってもおかしくないような状況の中で歯をくいしばって耐え忍び、
自分が損したりダメージを負っても
他人を助けようとする精神が立派で救いを感じました。
魔法をかける前はいい感じでよかった。
しかし、シェリーが魔法をかけてからがイライラしてしまった。
「押してダメなら引いてみる」の「引く」をそもそも間違えてるから、めっちゃ感じ悪い態度。言葉どおりに正しく「引いてみる」を実行してくれればよかったものを…!
こんな魔法設定にしたシェリーにおバカと言いたくなった。
毎回ノエルに対する態度がキツい。魔法とはいえイライラしてしまった。
ノエルも意外とハートが打たれ強くて、何故そこまでくじけないのか逆に不思議になってくる。
絵はキレイでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
魔力0で追放されましたが、大精霊と契約し魔剣の力が覚醒しました