2.0
八木さんがどーしてもアヒルに見えてしょうがないです。
とくに横向きや斜めの顔。
くちばしが「クワッ!」とあるように見える。
そう思うとちょっとかわいい。
主人公が素直なので、
真面目に八木さんの話をきいて一生懸命。
こんなまっすぐなコに
あんまり意地悪しないでほしい。
-
6
122位 ?
八木さんがどーしてもアヒルに見えてしょうがないです。
とくに横向きや斜めの顔。
くちばしが「クワッ!」とあるように見える。
そう思うとちょっとかわいい。
主人公が素直なので、
真面目に八木さんの話をきいて一生懸命。
こんなまっすぐなコに
あんまり意地悪しないでほしい。
脇役のお客さんが
まるで主役並みに濃い!
たった3人。
しかし1人あたりのインパクトがでかい。
たまたま揃ったのがこの3人だったのかもしれないけど
こういう一方的で独りよがりなお客さんは
メイドさんの迷惑も考えてほしい。
メイドさんが上手く流したり、
かわしてるのはさすがです。
M夫のことをだんだん好きになって、
付き合い始めた…という流れまでは、
主人公にまだ共感できました。
しかし
付き合いはじめて
M夫が本性見せはじめたあたりから、
早くも2話めにして
M夫だけじゃなく主人公にたいしても
違和感を感じてしまった。
M夫の自己中さが明らかになり
「オレより先に寝るなよ」には「なんで?」しかない。
それを従順に守ろうとする主人公にも「なんで?」だった。
スカイプとやらの通信が
途絶えたアクシデントでは、
けっきょくM夫の被害妄想や言いがかりなのに
主人公がなぜか悪いみたいに下に出て謝る。
逆ギレのM夫がなぜか正しいようなこの雰囲気は何なんだ。
「どうしてそうなる?」という感じ。
当事者の立場だと、冷静に相手を見れなくなってしまうんだろうか。
そういう心理状態に陥ってしまう原因が
もしかしたらあるのかもしれないけど、
第三者からみると
「何でこんな自己中なヤツに、わざわざ合わせてあげる必要があるんだ」という気持ちになりました。
付き合う前のM夫の紳士的な態度はただ猫をかぶっていただけで、
アテにならないと思いました。
主人公の漫画家が
担当の人に認めてもらえたり、
褒められて嬉しいのはまだ分かる。
でも
それをやけに異性の言葉として受け取りがちというか、意識し過ぎな気もしました。
別に恋愛として言われてるわけじゃないのに、
わりと早い段階から主人公がときめいて舞い上がって、いまいち共感できませんでした。
担当の男性はやさしいおじさんて感じがして、
安心感があり和むけど
早い段階でそこまで男性として意識するのもよく分かりませんでした。
どっちかは応援したくなるキャラかと思ったけど、これはどっちも応援したくないキャラでした。
いくらスピリチュアルが好きでも
職場に普通サイズの水晶玉を持ちこむ人なんているのか…!?
となりの席の人が引いてるのがちょっと面白かった。
オシャレや化粧を「自分を偽ってる」と否定し、イケてないのを「私はありのままの自分を大事に」って、めちゃくちゃな解釈だと思いました。水晶だけですごい自信。
整形女子は外見だけ美人で、
性格は悪いです。
「色恋営業」というモノがあることなど
あらかじめ知った上で
納得して通ってる人・お金に余裕がある人が
お客さんなら別にいいけど、
生活がカツカツになるまで
ゲッソリして通ってる人に対して
金をさらに搾り取るやり方は
さすがにやり過ぎに感じた。
自分の利益になるから、
ホストがわざわざ自分のお客さんを止めるわけない。
もしかしたら中には
そうじゃないホストもいるのかもしれませんが、
これを読んで「行ってみたい」となるどころか
むしろ逆効果。
危ないイメージがさらに危なくなった。
でも
好奇心で、知らない世界を覗くというイミでは読んでて「へー」って感じでした。
絵はきれいです。
ただ、
内容と絵が合ってるかというと
個人的には何かしっくりこない気がしました。
シャープでかっこいい雰囲気の絵柄で、
少年漫画っぽい。
絵と話のギャップが気になって
内容が入ってきませんでした…。
見てて何だか沈んだ気分になった。
ふっ、と訪れる虚しい気持ちが
何気ないヒトコマで表現されてる。
泣きたくなる気持ちも心情的には分からなくもないんだけど、
1つやらかすごとに
こんなにしょっちゅう泣いてて
この主人公は身がもつのか…?と思う。
1~3話までは
妻にも夫にも、モヤモヤが続きました。
でも4話めを読むと
今までが何だったのか…と思うくらい
突然、二人とも改心して仲直りする。
急にどうした?という印象もあるけど
何はともあれ、終わり方はよかったです。
読んでる側としては
夫の追い込まれ具合は見てて分かったし、
発言や行動も夫の本心というより
むしろただ八つ当たりしてしまってるだけというのも、
何となく感じ取ることはできる。
それに気付かない妻が
何だかもどかしかった。
ただ
八つ当たりされた方はたまったものではないというのも分かる…。
お互いが相手の本心を見抜けずに、
すれ違ってしまった感じ。
どうなることかと思ったけど
とりあえずよかった。
「一時的な夫婦の危機」といった内容に感じたので、
このタイトルだと
夫がちょっと気の毒な気がしました。
これはイヤだなと思いました。
主人公たちが嫌がるのは当然の気がする。
しかも頭にきてスルーしてたら
さらに悪化し、今度は仕事にまで支障を出しはじめる。
読んでるだけでもイライラするのに、
実際に近くにいたらストレス半端ないと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワタシはいいの、ワタシはね