ツツピィーさんの投稿一覧

レビュアーランキング 21位

作品レビュー
投稿 724件 / いいね獲得 3,090件
話コメント
投稿 1,381件 / いいね獲得 1,713件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

41 - 50件目/全100件

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでて何だか癒されました。
    ピュアなやりとりにキュンとします!
    あどけない恋の一歩手前にいる感じがもどかしくてかわいくて、ほんの少し切ないです。

    名もないチョイ役の人たちがやたら失礼ですが、神城がちゃんと岩田さんのよさに気付いてくれてるのがいい!

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    ドラマチックな大きな出来事とかがとくに起きるわけじゃなく、各キャラの個性的な日常が描かれてる4コマ漫画。

    一喜一憂して読むタイプの作品とはまたちがい、ゆるやか~に時間が流れていて安定感があります。

    新聞に載ってる4コマみたいな雰囲気だけど、わりと自由で何でもアリの世界観。
    深く考え込まずに読めると思います。

    キャラの人数が多いわりに1人1人を区別しやすく、覚えやすい。それだけみんな濃いキャラが揃ってます。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ゆるい絵柄が魅力的。
    それが読みやすい理由の1つに思います。

    いい話もあれば、
    過酷な体験や悲しい話もあります。

    「説明が分かりやすい」
    「ゆるい絵のおかげで読みやすい」
    どの話にもそこは共通!

    はじめて知ったことばかりでした。
    どれも貴重な話です。

    漫画だけど
    図書館、学校の図書室で
    取り扱ってほしいレベル。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    個人的には
    ミサがライトの家に行って
    名乗り出たあたりから、
    一気にドーン!とハマりました。
    そこからの展開がホント面白かったです。
    先が読めない!
    Lがライトを追い詰めるけど
    ピンチのたびにライトも切り抜ける。
    その攻防戦が見ごたえあります。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    吾郎と幼なじみの佐藤寿也が
    個人的には一番好きです。

    キャッチャーで吾郎のよきライバル。
    吾郎の境遇とまた異なるけど
    寿也も悲しい過去の持ち主。
    祖父母と野球を大事にしてて、
    吾郎と同様に応援したいキャラの1人。

    キャッチャーだけあって頭がよく
    たまに腹黒いです。
    爽やかな雰囲気だけど手厳しかったり
    闇も感じたり…。

    野球を教えてくれた
    敬意のあらわれか分からないけど
    吾郎のことは一貫してずっと
    「吾郎くん」と呼ぶのも好感が持てる。

    だいたい敵チームになることが多い
    吾郎と寿也。
    でも
    海堂高校入学前~入学後は
    同じ高校を目指し、
    同じチームに入ることになり
    味方同士として過ごせる機会がくる。
    幼いころキャッチボールをした2人が
    バッテリーを組むのが感慨深い。

    あんだけ苦労して入った高校。
    吾郎が転校するくだりは、
    寿也がさすがに気の毒で
    「吾郎ひどくない?」という気持ちになりました。
    吾郎らしいといえば吾郎らしい。
    でもそりゃないぜという
    寿也側に感情移入しました。
    開いた口がふさがらなかったよ吾郎!
    結果オーライで面白い展開にはなるけど…。

    プロ野球もろくに詳しく知らなかった頃、
    はじめて読んだにも関わらず
    面白くて泣けた野球漫画です。

    ホームドラマと青春ドラマと
    スポ根とギャグと
    ヒューマンドラマが合わさった感じ。
    (うまく説明できない…)

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    憲三郎さんのキャラだからこそ
    成り立つし、面白いんだと思いました!
    たまにドラマとかにいそうな
    「主人公の味方につく上司でサブキャラ」
    みたいな立ち位置にいる!
    親目線とかサラリーマン目線で
    物事を受け取り、
    普段から常にどう振る舞って生きてきたか
    人のよさが伝わってくる。
    悪役令嬢になっても
    憲三郎さんのキャラの持ち味がそのまま。
    ギャグなノリで読みやすいです。

    • 16
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    紙の単行本だと第1巻に
    ゆまの話、ハルタの事故の話まで収録。
    区切りのいいところで終わる。

    瑞希の話、あいの話へと続く第2巻を読むと
    「じつは、全部の話がつながってること」に
    気付きやすいと思うのですが、
    (梶間くん、真山やカンナも再登場するし…)
    電子書籍だと
    話の区切り方がまたちがうので、
    「じつは全部の話がつながってること」を
    実感できるまで、少しかかるかもです。

    第1巻を読んだ段階では2つの短編という印象。
    第2巻を読むと「あっ続きモノだ」という感じになると思います。

    短編集として読んでも
    もちろん面白いですが、
    続きモノとして読んでいくと
    さらに面白いです。

    話の時系列がランダムに出てくる点は
    たまに混乱させられるけど…!
    でもだいたい話が分かってくると
    「次は誰の話がくるか」と楽しみになる。

    どの話も最終的には
    みんな前を向く終わり方なので
    後味がいい。

    男女とも異性にモテモテ同士が
    最終的にくっついちゃったのは
    何か微妙にモヤッとするモノはあった…。
    2人とも他に想いを寄せてくれる人たちが常にいたにも関わらず、そっちにはいこうとしなかったからかも。
    でもいい終わり方だったし、いい話です。

    • 15
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    個人的には、めちゃくちゃよかったです。
    全15話完結っていうのが短く感じてしまった。

    登場人物の気持ちの揺れ具合とか、
    なかなか一筋縄ではいかない大変さとか
    シビアな展開が多めです。
    でも失敗したり上手くいかなかったり、
    立ち止まることはあるけど
    前向きに頑張る夫婦にたいして
    ちょっとずつ心を開くひかるくんがよかった。

    その後のひかるくんと夫婦が共に歩む人生を、
    もっと長く見てみたかったです。
    3人にとってはこれで終わるわけじゃない。
    ひかるくんが夫婦のもとで
    どんなふうに今後成長していくか。
    年代ごとのエピソードも読んでみたかった。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    コントみたいで面白いです。
    そして、こう見えても
    キャラたちはノリがいいです!
    コワモテな人たちなのに
    会話がとぼけていて、
    絵とミスマッチで笑える内容です。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    色使いがやわらかくて優しい雰囲気。
    いつもと絵のタッチがちがうけど
    これもまたかわいいです!

    記憶がなくなっても
    つば九郎は、つば九郎らしさ全開だった。
    心配するつばみも出番がけっこうあります。

    つば九郎の漫画がたまに出ると
    ほとんど読んでしまう気がする。
    現時点で1話しか配信されてないけど、
    これはひょっとして
    続きを期待してもいいパターンのやつだろうか…!?
    もっと見たいです!

    • 5
全ての内容:★★★★★ 41 - 50件目/全100件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています