ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
826
いいね獲得
3,613
評価5 13% 105
評価4 36% 296
評価3 35% 290
評価2 13% 104
評価1 4% 31
111 - 120件目/全268件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ネタバレ注意です。

    実際の精神科医はこんなに暇じゃないとは思う…。でも大切なことをたくさん言ってくれてる気がする。

    中でも「微笑みうつ」「大人の発達障害」のストーリーがよかったです。


    ~微笑みうつ~

    弱井「ここからはbabystepでいきましょう。いきなり仕事に戻ったりするのではなく小さな活動をひとつずつこなしていく方法です。朝まで眠れたら花マル。着替えられたら花マル。歯磨きしたらまた花マル。マルを貼るたび自分をほめてあげてください」

    弱井「「そんなことの」積み重ねを自分の目で確認していくことが自信の回復につながるんです」

    弱井「体は今エネルギーが空になった状態です。ひたすら休むことで力を蓄えているんです。好きなだけ寝かせてあげてください」

    弱井「一度うつになったあなたはもう元の自分には戻れません。元の藤木さん(患者名)には無理があったからパンクしてしまったんです。これからは新しい自分を見つけなくてはいけません。やりたいことができるようになったら次は何でもいい。誰かのお願いを聞いてあげてください。そうやって少しずつ取り戻すんです。藤木さんが自信とともに奪われてしまったものを」

    弱井「今日調子がいいから明日も大丈夫に違いないという考えは禁物です。調子がよくなったり悪くなったりを繰り返して回復していくんですからね」

    女の子「大丈夫。このお花はえらいんだもん。誰もお水をあげなくても誰も見てなくても1人で頑張ってちゃんとキレイに咲いたから一番えらいんだよ」

    藤木(患者)「「新しい自分」はいつかどこかに置き去りにしてきた本当の自分のことだったのかーー」


    ~大人の発達障害~

    弱井「成人後に発達障害と診断されるほとんどは発達の特性を持ちながらも子供の頃はなんとかやり過ごしてきた人たちです。それが大人になって生活範囲が広がったことで対応しきれなくなり大きなストレスを抱えるようになるんです」

    弱井「心の底から楽しいと感じることにはしっかり時間を使ってくださいね。普段多くのストレスを感じている発達障害の人たちにとってやりたいことをして満足する時間はとても大切なんです。意欲や自尊心を守るためにも」

    弱井「…お母さん。幸せも苦しみも結局は主観です。真美さん(患者名)が苦しいと言えば苦しいそれがすべてーーそれがたったひとつの真実なんですよ」

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初に表紙を見た段階ではまさかこんなにギャグ色が強いとは思わなかった!
    笑えるシーンが満載で面白いです。

    魔法が主流になった世界が舞台。
    主人公は魔法が使えない少年マッシュ。そのかわり筋トレで自分を鍛えた結果、もはや魔法を越えた究極の強さを身に付けてしまった。

    マッシュは魔法いらずで魔法学校の授業やトラブルに対応するのですが、
    いつも何とかなってしまうのがすごいです。

    • 2
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    人間の闇・ずるさ・マイナスの部分などにちょうど嫌気がさしゲンナリ気分のときに読んだせいか、
    作中に出てくる人々がやさしくてあたたかく、何だか勝手に救われたような気分になり泣けました。

    シャイの投げかける言葉も気持ちが込もっていて思わずグッときました。

    いい作品だと思うのでアニメ化してほしい!

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    見かけはかわいくて夢のあるメルヘンな雰囲気。しかし、ストーリー自体は主人公の魔女ルーナの立ち位置が切なくて…。

    ほろ苦い気持ちになりました。

    主人公が魔女という理由で理不尽な目に合う世界観と設定にはつい悲しくなってしまった。

    それをカバーするかのように暖かみのあるやさしい空気とルーナの人間性。

    そのおかげで全体的にはイヤにならずに読めました。

    回り道になってもいいので最終的にはルーナとアンリが幸せな結末にゴールインできるといい!と思いました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    村人たち最低!序盤はいきなり気分の悪いシーンからスタート。
    しかし天界に行ってしまえばそんな村人たちとはさよならできます。

    ペンギンとモモンガにお供されて水神様の後宮に入ってからはおいしい食事もとれるし、さよも笑顔が増える。

    人間という理由でさよをよく思わないもふもふたちが多いけど、さよはみんなと仲良くなりたいと思います。

    ハートフルな展開とかわいいもふもふに癒されました!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ネタバレ注意です。

    もっぱら怪人たちやDくんに肩入れして読んでしまった。

    本来なら怪人たちやDくんの方が悪役で正義の味方は大戦隊の方。

    しかし大戦隊の人たちはヒーローでありながら、怪人たちに向かって「そこまで言うか」的な暴言を平気で言うことがある…。
    そこが好きになれなかったし腹が立った。

    錫切も協力関係を結んだのはいいとして
    主導権を握る&掴めないキャラ性が少し苦手でした。

    一方、大戦隊側のキャラで読んでる途中から株が爆上がりしたのは桜間さん。
    当初はここまで重要な立ち位置のキャラだとは思わず、展開が意外でした。
    こういう心やさしいブレないキャラが1人でもいてくれるとホッとする…。

    設定・情報・説明がたまに分かりにくいときがあり、ややこしくて混乱することもあるけど内容は面白いです!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリーが進むことで明らかになる部分が多いので、第一印象と後からでは作品のイメージがガラッと変わりました。
    いい意味で最初の予想が裏切られていった!
    意外性があって面白いです。

    重大な情報の70%くらいがスタート時点では伏せられています。
    じつはそういう設定だったのか!と明らかになってからが本当のイミでのスタートという感じがした。

    ところどころ心に響くシーンがあって泣けました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメシリーズではその先もまだまだストーリーは続いているはずなのに、コミック版ではどうしてここで終了?と思ってしまう終わり方でした。

    途中で終わってしまったので、もしかしたら作者さんに何か事情がおありだったのでしょうか…。

    もったいない気持ちでいっぱい。

    心理描写が丁寧。ファフナーの世界観を上手く再現されてると感じられました。

    内容はすでにアニメシリーズで知ってはいるものの、コミック版としてのファフナーをまだまだ堪能したかったし、できれば読み続けたかったです。

    しかしよくぞあの難しい世界観をここまで漫画で再現してくださった…と作者さんには感謝したい!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アイドル事務所をコワモテ男性が1人で切り盛りしてる。その石黒さんのキャラが面白いです。
    アイドルを目指す4人の男性陣よりも石黒さんが気になってしまい、この中では1番好きなキャラになってしまった。

    石黒さんも含めてまだ5人しかいない新設の事務所。アットホームな雰囲気がいい。
    マネージャー業もこなす石黒さんが4人の引率者みたいでなごむ!

    アイドル契約した理由は4者4様。
    崖っぷちや決死の覚悟で申し込んだ人もいれば、何となくいることになった人、アイドルは興味ないけど条件に惹かれた人など温度差はある。
    でもそれがかえってバランスいいのかも。
    少人数なので登場人物も覚えやすい。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    フェリクスはいつまでもオフィーリア一筋でいてほしいです。
    中身が転生者のアリシアは肉食系というかガツガツ・ズケズケしてる。これで今のアリシアになびいたらフェリクスの品格を疑う…。

    オフィーリアは長年心を込めた振る舞いをフェリクスにしてきただろうし、
    フェリクスもまたオフィーリアにそうしてきたであろうことが
    2人の空気からも感じられました。

    フェリクスがアリシアの仕掛けるあざとさになびかないと、スカッとする。

    オフィーリア負けるな~応援したいです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています