ちょちょぼさんの投稿一覧

投稿
180
いいね獲得
318
評価5 44% 80
評価4 32% 57
評価3 12% 21
評価2 8% 14
評価1 4% 8
11 - 20件目/全69件
  1. 評価:5.000 5.0

    表情・セリフ・仕草、どれもいい

    ネタバレ レビューを表示する

    久しぶりに、とてもいい!!!!!!と思える作品に出会えて感激です。

    下記、盛大にネタバレなのと個人の感想しかございませんのでご注意ください。

    とにかく山田が格好いい。元々のお顔や高身長もそうだが、興味ないとか面倒ですと言いながらも根本が優しさでできている。本人無自覚のため周囲を困惑させがちだし、人の気持ちを汲み取るのが苦手であるため他人からの好意に酷く疎い。それなのに…自分の気持ちに気付いたら、それを恥ずかしいとか隠そうとか思うこともなくきちんと表現してくれるのも最高だ。

    山田から「バレたか」なんていうと思わなかった…
    あそこに持っていってくれたのは椿さんの行動が大きい。椿さんは山田への想いを大事に大事にしてきてた。山田を好きになったら絶対に傷つく…だから、好きにならないしなったとしても悟られないようにしよう。なんて思考になった時点で大分落ちてる。好きと言葉にするだけで泣いてしまうほど溜め込んだ椿さん。恋愛は楽しいだけではなく心の痛みも伴うと改めて思ったシーン。ただ言って終わりではない。「1日だけでいい、私の事だけ考えて」このセリフとても良いと感じました。椿さんも大好きよ。

    ゲームばかりで、自分への関心が低く、他人とも上手く関われない山田が心を動かされた茜さん。茜さんの感情豊かな表情・正直でもあるが人を思いやり汲み取ってくれる姿勢・そして悩みながらも前向きにニコニコ笑ってくれる姿に惹かれたのだろうな…!茜さんも天然人タラシ気質な気がするけど、それは山田に負けないくらい優しさでできているからだと、最新のユイニャン事件をみて感じた。ユイニャンに多少の不安を抱きながらも、ユイニャンの為に言いづらいことも言えてしまう。そういうのは、その人を想っていないと言えない言葉だ。だから、排他的な瑠奈ちゃんだって茜さんの良さに気付いてベッタリ大好きになった。

    瑛太くんもね、瑠奈ちゃん大好きなんだなって…一本筋の通ったブレない想いがあるから最高のギルドになってるんだろうな。

    作画も、サクサク進む作風も、登場人物たちの思考をイメージできるのも、恋愛要素もありつつ人間関係がリアルなのも、◯◯のキスシーンも…全てが!!!!!!大好き!!!!!!
    続編を心よりお待ちしております。

    • 24
  2. 評価:5.000 5.0

    不完全だから魅力がある

    人間はいくつになって歳を取っても不完全で
    だからこそそれぞれの魅力が生まれると思う

    ありのままの自分じゃ周りに受け入れてもらえない
    だから、自分を偽ろう

    ありのままの自分じゃ周りに受け入れてもらえない
    だけど、自分を好きでいたいから貫こう

    ありのままの自分じゃ周りに受け入れてもらえない
    だったら、もうそんな関係には固執しない

    大好きだから大切だからがんばった
    だけど、その方向を間違えてしまって…もう二度と大好きな人を無くさないように、大切なものを作らないようにしよう

    みんなそれぞれつらい思いがあってそれに立ち向かう少年少女

    何回転んでも何回関係が途切れても
    何回だって繋いでみせる

    そんな、直向きに突き進む子達のお話でした

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    こんなメガネ男子いる!?

    ネタバレ レビューを表示する

    メガネで頭がよくて風紀委員で
    細身で背が高くて
    なによりワードセンスレベルカンスト
    こんなパーフェクトヒューマンいますか?

    目付きが悪くて口も悪い
    見た目だけだと不良と判断されがちな子が
    実は心優しくてピュアって
    可愛すぎやろーーー!

    そんな二人の物語です。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    それぞれの悩み・ストレスに対しての怪が的確すぎて発想がすごいです。
    最初の調味料・竹輪・鷹の爪…どれもストレスや原因があり、またそれを自力で解決させることによって解放してあげるのがいいと思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    107話まで

    ネタバレ レビューを表示する

    少し子供っぽい主人公が苦手な方は居るかもしれません。主人公のヴァンパイア雪はまだ中学生、ヒロインの千代は高校生

    でもね、年齢は関係ないのです。
    二人の純愛が…とても切なくて切なくて胸が締め付けられます。

    幼い頃、ヴァンパイアの雪と人間の千代は出会います

    出会ってすぐ惹かれあって、契約をします
    他のヴァンパイアに千代の血を飲めなくし、雪も千代以外の血を飲めなくなる契約

    言わば結婚の約束のようなもの

    しかし、この契約後に悲劇が起こりました

    両親をヴァンパイアに殺された千代は、これからヴァンパイアに捕食され続けるくらいなら死にたいと思うようになります

    ただ、雪の悲しい決断により千代は死を選ぶことなく、代わりにヴァンパイアへの憎しみを糧に生きることになります


    この裏話を知って読み返すと、雪の千代に対する深い深い愛情が切なくて泣けてきます

    千代も本当は子供の頃みたいにただただ好きな人と一緒に居たいのに、、、でも出来ない過去がある

    中学生はだめ?そんなことないです。
    めちゃくちゃ言い話です

    (あと絵がきれいで好き!)

    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    初めは捕食シーン等が受け付けず漫画もアニメも慣れるまでしばらくかかりました。今は、この物語に出会えて良かったと思います。

    アニメのセカンドシーズンまでは人間vs巨人の構図で描かれます。圧倒的な力の差で一方的に捕食される人間。

    こんな世界、あり得ない。空想の物語なんだ

    そんな風に観ていました。

    しかし物語が進むにつれて第13代調査兵団団長エルヴィン・スミスの「君にはなにが見える、敵はなんだと思う」この問に対する答えが巨人ではないのではないか…そう思えて仕方ないのです。


    これは私たちの世界にも起こり得る話
    いや、今までもこれからも、いつまでも終わることのない話でした


    壁の外にはなにがあるんだろう
    みたこともない景色をみた人間が一番の自由だ
    そう夢見ていた主人公エレンは、幼馴染みから聞いたみたこともない景色をみたくて壁の外を目指します

    ついに壁の外にでて海を見たとき
    エレンは「俺は海の向こうにはなにがあると思っていたのだろう」そう呟きます

    壁の外は自由だ
    そう思っていたのに…そうではなかった…
    壁の中も外も変わらない
    なんて残酷な世界

    壁の中にしか人類が居ないと聞かされて育ってきたエレンはそうではないと知り行動します
    自分の役目を果たすため誰にもなにも言えずに動きます

    最後までひとりで、自分の大切な人を守ることだけを貫いたエレン
    みんな、エレンが大好きでした

    悪魔みたいな世界一優しい男の子が主人公の物語です。

    • 3
  7. 評価:5.000 5.0

    人生において少しでも後悔しないために

    ネタバレ レビューを表示する

    兄とは常に弟の先をいかなければいけない

    兄ムッタの言葉です
    しかし彼は「夢」は叶わないものと悟ったふりをして目を背けてしまう
    叶うかわからない夢を追うのではなく安定した生活

    弟ヒビトはただひたすらに夢を追いかけた
    夢は叶えるものだと直向きに追いかけて掴んだなりたかった自分

    ムッタのような人が大半ではないでしょうか
    人生で冒険することなく安定した給料と暮らし
    それが悪いわけではありません

    ムッタは兄として弟ヒビトに誇れる自分でいたかった
    それなのに、不甲斐ない自分

    しかし、転機が訪れる

    宇宙飛行士選抜試験が開催されることとなりムッタは夢を掴むため走り出しました
    弟ヒビトに追い付くために

    人間はいつでも、何歳からでもスタートできると学びました

    そしてそのスタートを邪魔しているのは他でもない自分自身
    自分の敵は自分です、というムッタの言葉には重みがあります

    もうひとつ好きな言葉が
    どっちが正しいかなんて考えちゃダメ
    どっちが楽しいかで決めなさい

    ムッタとヒビトに宇宙の楽しさや生きる上で大切なことを教えてくれたシャロンの言葉です

    他にも宇宙兄弟という作品には
    挫折
    困難

    沢山の壁がでてきます
    だれにでも訪れるような壁

    それを乗り越えたり少し和らげたりしてしっかりと自分の足で歩いている登場人物たちが素敵です

    あ、もう1つ好きな言葉がありました
    人生は短いんだ
    テンションの上がらねぇことにパワー使ってる場合じゃねぇ!!!

    この言葉がでてくる人生
    苦難を乗り越えてこそ後悔しない人生になるのではないでしょうか

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    公共の場では決して読んではいけないやつ

    ネタバレ レビューを表示する

    外食中に三時間目の2話目を読んでしまいました
    つい、うっかり。お昼過ぎてたんで…
    テンポよくしんでいくので笑いが堪えられず
    開き直ってにまにましながら読みました

    女子高の教諭、星先生目線のお話です

    星先生は生徒達からきゃーきゃー言われてはなさそうですが
    私はタイプです。

    冷静に物事を判断して考えてから言葉にするタイプ
    口数少ない分話す言葉は的確で的を得ていて
    本人はそんな気がないでしょうが冷静さが逆に面白いです

    無料分の6話まで見終わってしまったので明日からは課金しようかなと思っています

    星先生、タイプです

    • 4
  9. 評価:5.000 5.0

    賛否両論重々承知

    ネタバレ レビューを表示する

    例えば一度失敗をした人間を「こいつは駄目なやつだ」とレッテルを貼り切り捨てることは簡単なこと

    そうではなく「もう一度チャンスをやろう」と見限ることなく待つ気持ちって大切だと思うんです

    失敗した人間に「一度の失敗で立ち止まるな。自分から逃げるな。その失敗を糧にして進め」と私は言いたい
    綺麗事かもしれないけれど一度しかチャンスをあげないなんでどれだけ傲慢なんだと思う

    私自身も人間だから沢山失敗をする
    その度に立ち上がり這い上がって進むから人間は成長できると思う
    失敗した人間は立ち止まってはいけない
    後悔しているなら尚更進まなければならない

    待つほうも同じだ
    たった一度の失敗で見限っていてはいけないと思う
    その後の成長を見守ることが重要ではないだろうか


    この作品は障害がある者に対してのいじめから
    自らがその立場となり初めてその気持ちを理解する

    この行動にきちんとした心情も描かれているから引き込まれるし理解はできた

    どちらのショーちゃんも「心が強い」
    そうなりたかった訳ではないかもしれない

    でも心から後悔している人間を許す強さも
    自らの過ちを認めて惨めで恥ずかしい思いをしても進む強さも
    見ていて心を動かされるものがあった

    • 9
  10. 評価:5.000 5.0

    みんな、読んでくれ

    無料分だけでもいい、読んで欲しい
    (私は配信分全部読みました)

    最高すぎるお話

    人間歳を取ると今を変えるのが怖くなる
    現状維持をしたくなる

    私はそう。変わるのが怖い

    でももし、よんどころのない理由で今が変わってしまったら…その流れに身を任せてみてもいいかもしれない

    楽しくもありわかりみも深い作品です

    みんな、読んでくれー!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています