 4.0
        4.0
      
    かわいいだけじゃない…
        猫ちゃん達と主人公のリアルな日常物語。
絵の好みは別にして(<(_ _*)>)
ゆっくりと時間が刻まれながら、猫ちゃんとの共同生活がまるで泣き笑いの家族物語のように感じられます。
少しせつない、でも幸せなとても味のある物語となっています。      
- 
        
    
         0 0
132080位 ?
        猫ちゃん達と主人公のリアルな日常物語。
絵の好みは別にして(<(_ _*)>)
ゆっくりと時間が刻まれながら、猫ちゃんとの共同生活がまるで泣き笑いの家族物語のように感じられます。
少しせつない、でも幸せなとても味のある物語となっています。      
 0
0    
      
        源氏物語はとにかく大好きで小説からドラマや映画、関連性のあるものは何でも手にしました!
それぞれ少しずつ表現や解釈が違っていて、それを比較しながら更に想像を膨らませられる奥深い物語だと思いますが、大和和紀先生の描く物語は本当に言葉につくしがたい最高のエンターテイメントです!
とにかくおすすめです!      
 1
1    
      
        皆がよく知っている信長、秀吉、家康、その他歴史に名を残す登場人物ですが、主人公の於通はこの話を読むまで知りませんでした。
大和和紀先生の独特の解釈がたまりません。
決して恋愛ものではありませんが、女性として凛とした生き方にあこがれます!      
 0
0    
      
        最近実家の母が軽度の認知症と診断されたので、介護マンガは他人事でなく興味深く真剣に読んでいます。
主人公は小学生、今からたぶん30年位前のお話だと思います!その頃は社会的に認知症が存在せず、介護保険も無く、全てが家族の犠牲なくしては生きていくことも出来ない、それが当たり前の時代でした。
今は様々なサポートもあり、個人が尊重されるようになりましたが、基本は変わらず家族と向き合うことだと痛感しています。
繰り返される介護の毎日に翻弄される主人公が子供らしく健気な姿に毎話、ホロリと涙がにじんでしまいます。      
 0
0    
      
        以前に映画で菅野美穂が家光役を演じていたので、最初そのイメージがありましたが全く違うお話です。
時代や設定でいろいろ想像しながら考えさせられるものですが、登場人物がそれぞれ魅力的。まだ途中までしか読んでいませんが、先行きが気になります!      
 0
0    
      
        七十歳を過ぎてからの出産!?
メルヘンかおとぎ話のような設定ですが、老夫婦がお互いに思いやりながら、さらに深く理解しあって、絆を強くしていく姿にほのぼのと心あたたまり、とても感銘をうけるお話です。      
 0
0    
      
        今年の春頃から母の認知症が周囲にも分かりやすく進行しています。
主人公夫婦の気持ちに共感したり、お母さんの明るい言動に思いやりと強さを感じて、こちらも励まされます。
他人ごとではありません。ぜひ参考に!      
 0
0    
      
        猫大好き派ではありませんが、それなりに楽しめる内容です。
なにより新婚生活で鎌倉で猫5匹とは設定だけでも面白い!
ゆったり流れる時間を楽しめる!      
 0
0    
      
        学生時代に競技ダンスの経験があり、夢中になって練習したことを思い出しました!
主人公の隠れた才能とカップルを組むと必ずや突き当たる壁や障害。踊っているときのスピード感や高揚感がよく表現できていて素晴らしい!
主人公たちの成長も見のがせない!      
 0
0    
      
        介護は皆が直面する問題。
リアルタイムに感じているひとはもちろんのこと実感がないひとにもぜひおすすめです!重いテーマをコミカルに描いていますが、ただありのまま大切なことを教えてもらったようで、作者の優しさも感じられ、勇気がわいてきました。      
 0
0    
      設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
猫なんかよんでもこない。