knock on woodさんの投稿一覧

投稿
297
いいね獲得
496
評価5 23% 68
評価4 30% 88
評価3 25% 73
評価2 14% 41
評価1 9% 27
51 - 57件目/全57件
  1. 評価:4.000 4.0

    ジャムって何だろう?

    jam sessionのジャムかな?絵も綺麗だから見ていて楽しい。
    双子の兄に顔が似てるって最初から気づかれるでしょう
    って突込みは置いておいて、なりすましの妹が洸一本人より
    上手く本人を演じていくのかな?
    健太郎君との恋愛の行方も気になるから課金決定ですかね?

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    身につまされる

    程度の差こそあってもすべて通ってきた道でした。
    ワンオペ育児辛いよね。産む前までは自分の意思で色んなことができたけど産んだとたん
    生活が180度変わるからね。でも経験してきた身としては旦那さんの気持ちもちょっとだけわかる。
    子育ての時代って、旦那さんも仕事が厳しい年齢なんだよね。お母さんたちみんな頑張ってて偉いよ。
    もう少ししたら徐々に楽になるからね。と若いママに声をかけたくなったわ。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    絵がいまいち

    ストーリーはよくあると言えばよくあるパターンだけどその分共感しやすいかも。
    ただ、残念なのは絵が可愛くない。女性の魅力をあまり感じない。ちょっと男顔かな?

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    重いテーマだけど見て見ぬふりはできない。

    今や社会問題化してるテーマ。主人公みたいな児童福祉士なら救える命がたくさんあるんだろうけど
    福祉士さんの数が足りていないのも事実。一人の子にかける時間が長ければ、見過ごされてしまう
    その他の虐待もあるだろうし、あるいは同僚に負担がかかってしまうんだろうなと思いながら読んでいます。
    幸い自分にとって身近なテーマではないけれどマンガを通して福祉士さんたちの活動内容が知れるのは大きい。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    悪女過ぎて気分が悪くなる

    ここまで自己愛というのか人格障害っぽいっと気分が悪くなります。
    また、はまっていく男たちがおろかすぎてカツを入れたくなる。
    でも恋愛ってどこか盲目的な要素があるから相手が悪いと、さすがにここまでではないにしろ
    周囲から見たらなんで?っというものなのかな。購入したはいいけど胸焼けしてて再読するかは疑問。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    漫画によって読みやすく感じます。

    ずいぶん前にテレビのドキュメンタリーで押川氏、本のことを知りましたがタイトルがタイトルだけに何だか
    購入しずらく今回こうして内容を見ることができてとても興味深く読みました。子供を育てる立場から病に至ってしまった方の成育歴や家族の在り方に非常に関心がありました。明らかに親に問題があるケース、こういう家族がいることによって崩壊寸前まで追い込まれたり、逆にほとんど子供との接触を断つケースなど考えさせられるものばかり。押川さんのような方が存在してくださることによって何とかもっている人たちが世の中にはいるのだと教えられました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    1話目が良かった。

    普段この手のを読まない私ですが、1話目は結構はまりました。あれだけ羽島さんに対して可愛くない態度
    取って何度も拒否してるカナによく心が折れないもんだとドギマギしましたが最後には二人の心が通じ合って
    本当に幸せな気分に。それと少しだけセリフに違和感があるところも感じましたが、十分楽しめました。
    南条さんと小宮さんんは皆のあこがれの王子様が平凡な女性を選ぶという少女アニメの鉄板みたいで、しかも
    長い。ちょっと入っていけなかったかな?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています