人付き合いが苦手で一人でずっと小樽運河を見ていた話はかわいそうだった。
でもこうして会社の人と仲良く見て回れて、記憶が更新されて良かったね。
-
6
295位 ?
人付き合いが苦手で一人でずっと小樽運河を見ていた話はかわいそうだった。
でもこうして会社の人と仲良く見て回れて、記憶が更新されて良かったね。
先生全部知ってるからって言葉、同情心から発したのかもしれないけど子供からしたら新しい生活を望んで
やってきた場所でもあの忌まわしい記憶に縛られるような気持になるかも。
触れないでほしかったんじゃないだろうか?
厳しい環境で生きてきた子供への言葉がけは難しい。
行動して後悔するか、行動しなくて後悔するかはその人によるからね。
ましてや同じ職場じゃ働きにくくなるし、気を遣うし。
でもこのストーリーは日野さんにはヒロインの気持ちが既に伝わっちゃってるから、面白い。
どんな展開になるか!?
着実に2人の距離が縮まって幸せになっている千尋に比べて、相変わらず千尋を陥れようとして良からぬことばかり画策するリリカの不幸なことよ。
うわ~最後めちゃくちゃ嫌な予感しかしません。
足引っ張る人っていますからね。
何て職場の人たちが良い人なんだろう。
ここでなら新木さん、変われそうだね。
どういうこと?香澄をちょっと不安にさせて、常に自分のことだけ考えるように仕向けてるとか!?
意図がよくわからないよ~。
あっ子さん、不思議。教育は受けられなかったけど頭悪くなくて独学で資格を取ったのに、
せっかくとった資格では働かず。
リサーチばっちりで相手の好みを知り、しかも料理はプロ並み。100%の確率で求婚される。
でも再婚離婚を繰り返す。
一見派手に見えて相手からのお金は子供のためだけに使って古着を着てる。
めっちゃ不思議な人だわ~
マキ、ほとんど初めて恭一に対して大きな声を上げたね。
もっと早く自分の意思表示ができる関係だったらこうはならなかったのに。
それにしても恭一は何もしてないのにどうしてあんなに怖がっているんだろう?
益々、怪しく思われるよ。
こんな時自分ならどうやって励まし接したらいいか、どんな言葉を掛ければいいか読みながら考えてしまいました。
言葉に出来なくてただ抱きしめて一緒に泣くことしかできないかも。
原口さん、時間とともに少しずつ少しづつ快方に向かってほしい。気の毒で言葉が見つからない回でした。
俺の部下は心の声が騒がしい!【タテヨミ】
021話
第21話