2.0
イマイチ
高評価で面白そうだったので一話だけ読みましたが、面白さがわからず、絵も好みじゃないので続きを読むの断念しました。
よくマンガやドラマであるけど、会社で住所教えてもらって自宅に押しかける…って現実世界ではありえませんよね…個人情報勝手にペラペラしゃべっちゃうような上司、大問題ですよ…
-
2
774位 ?
高評価で面白そうだったので一話だけ読みましたが、面白さがわからず、絵も好みじゃないので続きを読むの断念しました。
よくマンガやドラマであるけど、会社で住所教えてもらって自宅に押しかける…って現実世界ではありえませんよね…個人情報勝手にペラペラしゃべっちゃうような上司、大問題ですよ…
私の息子も軽度の知的障害があります。
将来恋愛とかどうなるんかなぁって不安はあります。
このお話はなんか、中途半端ですね。
おそらく知的障害があると自分の月経の管理もうまくできないから、毎月保護者も把握するでしょう。でも3ヶ月くらい本人から申告がなかったら、あれ?どうしたんだろ?って気付かないかな。
それから母親が柚さんに母親の気持ちが伝わってるのかな、みたいなセリフがありましたが…愛情はちゃんと伝わってますよ。そこまで障害者をバカにしないで欲しいと怒りすら覚えました。
恋愛がわかるお年頃で親の再婚により義理のきょうだいになったなら恋愛に発展するのもわかるけど、最初のシーン見ると小学校低学年と未就学児の時の再婚なので、こんな幼い時から家族として暮らしていたなら、恋愛感情なんて起こるの?理解できない。弟からいきなりキスとか気持ち悪すぎる。
1番最初のシーン、主人公の彼氏の浮気らしきこと発覚。意味がわからなかった。
同級生が若くして亡くなり、その葬儀に同窓会のノリで参列する奴ら、ありえない。しゃべったこともない、誰だかわからなくて卒アルチェックした…だったら参列してくれなくて結構!!
はるかの妊娠も、未成年なのに親にも知られず堕胎手術できるの?費用は?同意書は?
勉強が出来て良い大学卒業してるのにフリーター…
フリーターじゃダメとは言わないけど、新卒なのにもうちょっと学歴生かせるような派遣社員とか契約社員とかあるでしょ…プライド持てよと言いたい。
超絶イケメンエリート彼氏ゲットして玉の輿?それでいいの?
セリフ回し?が読みづらくて、ストーリーが入ってこない。というか、肝心な部分の説明がないからストーリーがわかりにくいのかなぁ…人が集まって会話してるシーン,無駄にセリフが多い上に読みにくい。なのに肝心な部分の説明はない、みたいな…独特な世界観の漫画展開ですね。
ヒロインの小松さんが不評コメント多いですが、私は元店長の鈴木さんとバイトの小鳥遊さんが大嫌いです。ありえないですこんな奴ら。店長なのに得体の知れない男にお店乗っ取られてるし。履歴書ももらってないとか店長としておかしいでしょ。小鳥遊さんも何?!あの電話の対応?!30歳のいい大人が何なのあの対応の仕方は?!こいつらマジありえん。
うーん、いくらお母さんがいないからって、4歳の子に腰を痛めるくらいの寝かしつけって必要なのかな…?添い寝で大丈夫だとおもうんだが。
まずそこに違和感で読むのをやめました。
なんで普段はわざわざカツラかぶってダサメガネに変装してるの?
スカウトされてモデル始めたんでしょ?その時もダサメガネに変装してたんですかねー?
ダサメガネに変装してても、モデル業は本名で活動してるんですよね?じゃあ変装の意味なくない?
…とまあ設定が無理矢理すぎて気になって、全然楽しめず、1話目で断念です。すみません。
授業もまともに受けられない、先生の話もじっと聞いていられないような奴が、学校よりはるかに規律の厳しい自衛隊でやっていけるのか??自衛隊ならやりがいを見出せてやっていけるって?そんな甘い話ある?
親戚に自衛官、身内に消防官がいるので、ちょっとありえないな、と1話目で断念です、すみません。
しょっぱなから家族の惨殺死体が出てきて、もう無理でした。
首吹っ飛ぶシーンもたくさんあるし、なぜこんなに残酷なシーンの多いこのマンガがこどもたちにも大人気になったのか、全く理解不能です。
セリフも薄っぺらいし、ギャグシーンもたいして面白くなくて寒い。画力もイマイチでわかりづらい。
アニメの映像の美しさと声優さんの演技力のおかげでしょうなー。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしのお嫁くん