1.0
わかりにくい…
唐突に話が始まって何が何だかわからないまま話が変わって、またわからないまま進んでいく…この人の作品ってこういうのが多いですね。たーたんと初恋の世界は面白かったけど、あまりに展開が遅くて読むのをやめてしまったが。
あとこの人の描く人物、頭の大きさの割に体が細すぎて手足も細すぎてアンバランスすぎる。
-
4
487位 ?
唐突に話が始まって何が何だかわからないまま話が変わって、またわからないまま進んでいく…この人の作品ってこういうのが多いですね。たーたんと初恋の世界は面白かったけど、あまりに展開が遅くて読むのをやめてしまったが。
あとこの人の描く人物、頭の大きさの割に体が細すぎて手足も細すぎてアンバランスすぎる。
最初から話がわかりにくい。セリフも誰のセリフなのか、なんのことを言ってるのか?説明不足なのにごちゃごちゃ言ってて、すぐに読むのをやめてしまいました。
それと、この作者さんの描く人物って、首が長くて、頭の大きさと胴体部分がとてもアンバランスで変。
ムショ入りした犯罪者の子どもを,ただの友人に託して育ててもらうなんて簡単にはできないことのはず。いくら漫画でもダメ!
そのことには目を瞑れば、面白いお話だと思います…が…たーたんがなかなか真実を打ち明けない!!ダラダラダラダラ…いい加減展開させてくれよ!
美術の先生がもしかしたら母親かも!?と勝手に暴走する鈴ちゃんも、ありえない…
セリフ回し?が読みづらくて、ストーリーが入ってこない。というか、肝心な部分の説明がないからストーリーがわかりにくいのかなぁ…人が集まって会話してるシーン,無駄にセリフが多い上に読みにくい。なのに肝心な部分の説明はない、みたいな…独特な世界観の漫画展開ですね。
ヒロインの小松さんが不評コメント多いですが、私は元店長の鈴木さんとバイトの小鳥遊さんが大嫌いです。ありえないですこんな奴ら。店長なのに得体の知れない男にお店乗っ取られてるし。履歴書ももらってないとか店長としておかしいでしょ。小鳥遊さんも何?!あの電話の対応?!30歳のいい大人が何なのあの対応の仕方は?!こいつらマジありえん。
うーん、いくらお母さんがいないからって、4歳の子に腰を痛めるくらいの寝かしつけって必要なのかな…?添い寝で大丈夫だとおもうんだが。
まずそこに違和感で読むのをやめました。
ヒロインが落とした歌詞の原稿を勝手に新曲の歌詞にしちゃうのっていいの?いくら素人だからってダメでしょう。ちゃんと報酬は支払ったんですかね?
タイトルからして、気持ち悪いグロイ話なのかと思ってました。全然そんなことはなく…意外と面白かったです。
ヒロインは遅かれ早かれ病気で亡くなるんだろうと匂わせてましたが、まさかの…最期は微妙でしたね。
でも、そこから主人公の男の子がヒロインと過ごした日々と向き合い前に進んでいくところがとても良かったです。
この人の漫画、どれも面白さがわからない…このお話しもやはりダメでした。
何を伝えたいのか、何に向かってるのか?抽象的でふわふわしてるからわたしには合わないようです。
なんで普段はわざわざカツラかぶってダサメガネに変装してるの?
スカウトされてモデル始めたんでしょ?その時もダサメガネに変装してたんですかねー?
ダサメガネに変装してても、モデル業は本名で活動してるんですよね?じゃあ変装の意味なくない?
…とまあ設定が無理矢理すぎて気になって、全然楽しめず、1話目で断念です。すみません。
授業もまともに受けられない、先生の話もじっと聞いていられないような奴が、学校よりはるかに規律の厳しい自衛隊でやっていけるのか??自衛隊ならやりがいを見出せてやっていけるって?そんな甘い話ある?
親戚に自衛官、身内に消防官がいるので、ちょっとありえないな、と1話目で断念です、すみません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
姉の結婚