3.0
不思議な話…。
楽に逝けたらいいのに、とか
何らかの理由から自殺を考える事は
誰にでも一度や二度あると思うけど、
自殺などした後、このストーリーのような展開が待ってるなら、
死なずにもうちょい頑張ってみますかね。
-
0
903位 ?
不思議な話…。
楽に逝けたらいいのに、とか
何らかの理由から自殺を考える事は
誰にでも一度や二度あると思うけど、
自殺などした後、このストーリーのような展開が待ってるなら、
死なずにもうちょい頑張ってみますかね。
タイトルから「盆栽」?!
…と少し驚きました(笑)
主人公はホームセンターの園芸係のアルバイトをはじめることになった女子高生。
32歳の盆栽に詳しいマネージャーとの距離が近づく…?
ほのぼのしつつ、クスっと笑わせてくれます。
楽しく読めて、気持ちよく泣けて、
メイクや女性の生き方の勉強にもなり、
良い作品だと感じました。
礼子さん好きです。
結婚式がしたいのって私だけ?
…というのは、(つまり女性のみが)まあまあよくある事象かな、と思うのですが、
結婚式がしたい主人公コニーさん、
対照的にしたくないモリゾーさん。
果たしてどうなるのか…。
どんなに安上がりにしようとも、それなりの出費がかさんでしまう結婚式。
まがりなりにも結婚式の当日を迎えられたというのは、モリゾーさんの愛あってこそだと思うのですが、、、ハラハラします。
高齢化が進み、現実にも様々な問題が浮き彫りになってきていますよね。
年齢がいくつになろうとも、人間、死ぬまでは生きているので、自分も、若い世代の家族とも上手くやっていきたいものですが……。
いろいろ考えさせられます。
これは☆5つです。
(私はコミックスを買ってしまいました…。)
日本へバカンスに来た、ブッダとイエス。
(二人のビジュアルも見事(笑))
絶妙な場面で二人の名言がいっぱい飛び出し、なかなか笑えます。
絵柄の好みは分かれるかもしれませんが、リアルな20代の恋愛に浸かれますよー。
(個人的には懐かしい思いで読みました。)
「ヒロシマ」を描いた漫画というと、「はだしのゲン」などが有名です。原爆投下の模様を後世に伝える役割を担っていますが、その後の、日常がこちらの作品では描き出されています。
たんたんとしているがゆえに、いっそう原爆の怖さが浮き彫りになり、とても考えさせられます。
映画になった「この世界の片隅に」も合わせてオススメしたいと思います。
囲碁に興味がなくとも面白く読めてしまう漫画。
絵もキレイ。
主人公が小学生から話が進むので、成長を追っていけます。
読む人によりけりですが、ラストはすっきりしないかもしれない心配はあります…。あしからず。
可愛い女子高生がひたすらラーメンを食べる話。
なんだけど、ついつい読んでしまうよね。
私はこの作品、アニメから出会ったのですが、不思議な魅力。
そしてラーメンがものすごく食べたくなるので注意が必要です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
死役所