4.0
タイトルが「?」でしたが、ストーリーは良い。さらさらっと読み進められますが、感動して涙するシーンも。続きも楽しみです。
-
0
903位 ?
タイトルが「?」でしたが、ストーリーは良い。さらさらっと読み進められますが、感動して涙するシーンも。続きも楽しみです。
家を買うとか、土地を売るってなったら、
知識もないので、不動産屋さんの言いなりになってしまいそうだが、この漫画を足がかりに、いろいろ調べたり勉強したいな……と思ってしまった。
主人公をはじめ、登場人物たちがそれぞれに魅力的。
10年後の自分は、現在の自分をどう思いだしたり、振り返ったりするかな……と、少し考えてしまったわ。
まぁ、後悔することも多いんやろうなw
マンガの続きは気になった。(まだ途中までしか読んでいないため。)
バイオリンどころか音楽について全然わかりませんが、とても魅力的な演奏シーンがたくさん!!どんどんストーリーへ引き込まれてしまいます。続きも読もう。
ありえない設定なのに(イクオとたっちゃん)じわじわ引き込まれてしまう面白さがありました。
このまま続きも読みたいと思います。
小学校の時分から「朝ごはんは大事。毎朝きちんと食べましょう。」といわれますが、ほんとそれ。
仕事で忙しいかも……ですが、お味噌汁ぐらい作ってみては……と感じてしまいました。コンビニのパンやおにぎりが悪い訳じゃないけども。
とても懐かしい頃です!
私自身はほとんどアルコールが飲めませんが、
お酒が好きな人や、
仕事を片付けて飲みに行くのが生き甲斐な人には共感できる部分が多いと思う。
タイトルの「セブンティウイザン」に、
セブンティ??初産???
この表紙の老夫婦が……?
と、いろいろ気になって……。
海外で70歳の女性が出産したニュースは聞いた事がありましたが、
フィクションとしても70歳で……と半ばはらはらしながら読みはじめました。
親になるのが何歳の時かは、人によって違うし、
私も一番上の子どもが24歳で、末っ子は4歳なので、
若い母だった頃があり、
今では年長者ママなのですが、
命を預かることには違いありません。
涙なしには読み進められません。
登山をする女性が増えたという話はちらほら耳にしていましたが、
私自身は実家がかなり山の中だったせいで(リアルにポツンと一軒家な立地です。)
わざわざ道具を揃えたり、知識をつけて登山をしようと思ったことはありませんが、
この作品を読んでいたら、擬似的に登山と山での食事が楽しめました。
表紙からして気になるやん!と読みはじめたら、
めっちゃウケる!面白い!
強面の元ヤクザが主人公なのですが、
料理の手際が良くて、どれも美味しそう。
続きも読みます(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
赤ちゃんのホスト