2.0
片桐君と加藤さん 結婚したんですね。(「片桐君家に・」もまだ読み終わってないのですが) 鎌倉の旧い家と街並みが廷内に描かれていていいですね。ほっこりしてていいんですけど スローペースすぎて 何だか飽きちゃいました。なにが起こる訳でもなければ 鋭い観察眼もないので・・片桐君も加藤さんも 似たような性格なのかな? どっちの視点なのかわからない時があるし・・とにかく まだるっこしい。
-
0
6027位 ?
片桐君と加藤さん 結婚したんですね。(「片桐君家に・」もまだ読み終わってないのですが) 鎌倉の旧い家と街並みが廷内に描かれていていいですね。ほっこりしてていいんですけど スローペースすぎて 何だか飽きちゃいました。なにが起こる訳でもなければ 鋭い観察眼もないので・・片桐君も加藤さんも 似たような性格なのかな? どっちの視点なのかわからない時があるし・・とにかく まだるっこしい。
コンビニ前にテーブルとイスがあってそこで缶ビールって・・? あとステレオタイプの性格悪い奴らとか、若い女の子のねだり方とか しかもノートパソコン??と思ったら 何か敵役の若い女の子が実は不幸な家庭で・・ってところて なんだこりゃになりましてレビュー読んだら韓国マンガだったのね。納得 韓流ドラマっぽい 素人のような絵は投稿サイトからスカウトされての電子書籍化なら仕方ないと思ってたけど このご都合主義な展開は韓流ドラマだったのねーっで納得 韓国マンガなら何で日本名にするのでしょうかね。好きな人は好きなんだから韓国名のままにすればいいのに細かいところ違和感だらけ。
まろまろ日記のうぐいすみつるさんのお姉様とその飼い猫フィーの話し まろまろ日記には 凄く美人に描かれてるけど こちらは表紙どおり可愛い あっちからとこっちからと お互いに面白いです。まろまろ日記の方は 猫あるあるだけど こちらは 作者さんの気持ちの表現がちょっとひねってて またそこが あるあるで 楽しい
以前 猫雑誌で読んでいました。猫好きにはたまらない猫飼いあるあるです。ウチの猫も 拾った時 スッゴイ不細工だったので よくわかる フワフワなつぶらな瞳の仔猫はどこっ?! ってくらいの悪魔顔 もう 「そうそうそう!」 初めて猫を飼うと 驚くことばかり そんなドタバタを猫愛いっぱいで描かれてます。
何かさらっと終わりました。障害を持つ親の大変さも、浮気がわかった時の衝撃も まぁ主人公がかなり賢い人なのでハラハラすることもなく“どれだけ大変だったか”って言う割に大変さが伝わってこない。もっとギリギリの攻防とかあったはずなんだと思うけど なんだろな まぁ高額の養育費って取れるんだってわかっただけよいかな
私も以前は クールでカッコよかった美人の友人が自分の子供に「ベロベロバァ~」ってやったの見て 物凄く驚いてたんだけど いざ自分の子供ができたらベロベロバァどころか・・もう 笑顔のためなら どんな変顔だってしちゃうよ になったから よくわかります。作者さんの作品の中で一番等身大で正直な漫画なんじゃないかな? だから 面白い
最後にこうきたか・・って感じです。
もうね このタイプ つきあってると頭がおかしくなる。?だらけになって いつの間にかこっちが悪者
人の気持ちがわからない。
こうゆう人には絶対にかかわっちゃダメ
猫で宇宙人で任侠って・・猫姿が可愛い まさかの背中チャック ネコカフェでの タクのひれ伏した姿とか広げた指が可愛すぎ! 残念ながら お話し事態は 関西弁飛び交ってる割には ゆるっとしてて テンポ良くってわけにはいかないけど ウチの猫にも 背中チャックついてるかもしれない・・と思わせてくれちゃいます。
以前紙で読んでました! もうトラジが可愛くて可愛くて 猫飼いならではの猫あるあるが楽しくて笑わせてくれます。お話は勇者パイヤンが連れ去られた家族を探す旅なんですが。無表情に見えるトラジがとにかく猫好きの心をぎゅーなんです。そう 猫は伸びると長いんです(笑)
こんなに不登校が溢れてるのに 対応・・ってこんなんなんですよね。私も毎朝鉛のように身体が重かった時期もあったし 息子も一時期 サボってる時期があって それは 短期間でしたが 親としては 物凄く辛かった。幸い行くようにはなったけれど 親子共に傷つき方が半端なかったから ながく不登校を抱えた家族のことを思うと 辛すぎる
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
猫とふたりの鎌倉手帖