玉栄は家光公にお世辞を申す様になったのか~(笑)
平和になった大奥も又不穏になって行くのか…
春日局ことお福の壮絶な過去を思うと簡単には責める事が出来ない(泣)
何かを成し遂げるには何かを犠牲にしなければならないという事か?
-
0
544位 ?
玉栄は家光公にお世辞を申す様になったのか~(笑)
平和になった大奥も又不穏になって行くのか…
春日局ことお福の壮絶な過去を思うと簡単には責める事が出来ない(泣)
何かを成し遂げるには何かを犠牲にしなければならないという事か?
姿顔は似ていても中身は雲泥の差!
千恵の最近の穏やかさ、有功のどこに惹かれたのか等は全くお構い無しに春日は決めるんだな💨
しかし春日の企画力や行動力やリサーチ力はすごい!
家光の影武者役の稲葉正勝と政策を議論する時はしっかり将軍の顔で綺麗で凛凛しい。
有功が来た時にはぽーっと赤面して少女の顔で可愛い。
有功も武芸とは全く縁が無かったが弓道なら人と討ち合う事も無いと出来る限りの事をして知性を活かして大奥には無くては成らぬ存在に。段々と逞しさを見せて男性の顔に。有功の京言葉が出るあたりが二人のラブラブぶりを表現している。この頃の話が一番二人には幸せだったのかな…(泣)
ただ春日は姑根性で恋愛よりも子作り優先で、いつまでも仲睦まじくはさせてくれなさそうだ😥
現代なら不妊症治療方法とか精神的サポートとか有るのに昔は本当に苦労も多く、武将は人の命も奪う一方で主の世継ぎ問題は長年の死活問題なんだよね…現代人に生まれて良かったな💨
お万こと有功の性格が思慮深く無く冷たくてただ気位の高いだけで美しいだけの公家出身の男だったら…家光こと千恵が苦労も無くただ平凡な少女だったら…この世界に連れて来られて無かっただろうし、出逢わなかっただろう。
来ていたとしてもお互いの良さや悲しみに気付かず心が触れ合う事は無かっただろう。
出逢うべくして出逢った二人。包み込む様な有功の優しさに今まで強がり生きて来た千恵の張り詰めた緊張が解れて爆発した瞬間に抱き締め合った二人の姿にこちらも涙が溢れる。
家光も好き好んで男のなりをしている訳ではない。
可愛らしい少女の頃。母親からの呼び名若紫で有功と飼い猫だった若紫が繋がった。
幸せだった日常に武士達が押し掛けて来て…
とうとう闇落ちしてしまった玉栄。
猫ちゃんを殺めてはいけないよ(泣)一緒に食事もしていた家族みたいな若紫だよ?
堪忍な?とか言いながらさっきまで着物の中で大事に抱えていた小さな命を他人の刀で…罪を擦り付けて、
憎い角南達から有功を守る為とはいえ他に手段は無かったものか?!
寺でも多分坊主から手篭めにされていた事は本当だろう。有功の様に清いお方とは違い辛い厳しい世間を知り荒んでいたんだろうな。
だとしても玉栄が道を外してしまい悲しむのは有功様なのにね(泣)
うわー!素振りだけで終わったー!御中臈達も何にも知らない男達も酷い奴等!指南役の澤村って弟子の仇なのに傷付ける事もせず素振りを選んでしかも誤魔化し無しの千回。
一方、上様は有功を訪ねる事が頻繁になり無意識に有功を慕い始めてる様子だし癒しを求めてる感じ。猫ちゃん、若紫もなついてる感じだし可愛がらずにはいられない様子。
ムカつく嫌がらせが始まったよ!
食べ物に動物の死骸を入れるなんて非道!罰当たりどもめ!
一の間以外の領域では有功の様な美しい男子が小姓だと言われるのは想定内だろうけど去り際に男妾とか酷い陰口叩かれたりとか、許せん!
玉栄にも耐え難い虐め💢💥💣もう女の大奥以上にドロドロやん!
流石!有功様はお育ちの良さ、教養の広さ、人格が滲み出て、先輩方とは格が違いますな(笑)
この頃の御中臈達は有功が来る迄は気位の高い知性の無いゴリゴリのむさ苦しい武士達の小さな集まりだったんだな~(笑)
一方有功は上様からいきなり頬を打たれて酷い扱いを受けたにも関わらず、猫ちゃんをもて余したのだろうけど見捨てず(保護して)有功の元へ乱暴だけどポーンと届けた(世話を頼むつもり)上様を本能的に優しいと察したのではないかと思う。だから上様を思いやる敬う気持ちが有るから咄嗟に?出た言葉かな?
それにしても猫ちゃん可愛い❤️
男女逆転の世界になると大奥は世継ぎを作る為の側室達の組織というだけではなく、上様(家光の血を受け継ぐ女家光)を守る為、また徳川幕府を守る最後の砦と言う解釈が納得だ!作者すごい!
秘密を守る為に御典医の命まで手にかけて実の息子まで死んだ事にして影武者にするとは戦国の世を生き抜いた春日の局は強すぎる!
京訛りを直させるのって現代世界で上京した地方出身者の訛りを標準語に矯正させるのに似てる。京訛り、柔らかくて風流で好きなんだけどな~💦有功様よく全てを受け入れたね(感心!)まだ若い玉栄を守る為でも有るよね!
大奥
027話
第十一回(1/3)