有功様は神様、仏様やわ!自ら皆の看病をして隔離部屋に籠るなんて!あなた様が居なければ大奥ばかりか日本は駄目になっていたかも知れませぬぞ!
上様も私情を挟まず自らの役割を弁えて美しく器が大きく頼もしい!
母親思いの優しい少年が熊に襲われた事が赤面疱瘡の流行の発端だから本当に皮肉!
これらを絡ませて様々な角度から考えて描かれた物語は圧巻!
よしながふみ先生は神様!!
-
0
535位 ?
有功様は神様、仏様やわ!自ら皆の看病をして隔離部屋に籠るなんて!あなた様が居なければ大奥ばかりか日本は駄目になっていたかも知れませぬぞ!
上様も私情を挟まず自らの役割を弁えて美しく器が大きく頼もしい!
母親思いの優しい少年が熊に襲われた事が赤面疱瘡の流行の発端だから本当に皮肉!
これらを絡ませて様々な角度から考えて描かれた物語は圧巻!
よしながふみ先生は神様!!
着物の刺繍や草花等をカラーで見られたらどんなに綺麗だろう…再現するのは大変とは思うがモノクロなのが惜しい!
季節ごと変化を感じ楽しむ事は心の余裕に繋がる。まして閉ざされた大奥に居る者には息抜きも大切。財源は有功のポケットマネー。武芸も日々鍛練。春日局も文句は言えない。有功の精神が失われて後の大奥の贅沢に繋がるとは何とも皮肉。
やり手婆春日も時代の変化について行けなくなり世代交代?
今の敬宮愛子様が天皇になって頂けたらと願ってしまう。
八朔ってそう言う意味だったんだ!柑橘類の八朔みかんと何か関係有るのかな?
今回も様々なエピソードに伏線が絡まって実に面白かったです!
大飢饉恐ろしい!あの農家が、小作人が、バラバラに離散してしまった!
吉原もまるでゴーストタウン。年寄りか病気持ちか、危ない人しかいない😨
強面澤村がいつの間にか教育係的な位置に居る!
家光も大奥にこもってばかりじゃなくてちゃんと世の中を視察して勉強してる!
しかし櫛を爆買いする意味は?(笑)
非の打ち所が無い鬼山桜子だ。
けど、柚子に身の程を知らせてあげようって言葉は絶対に花嫁いじめする魂胆だな!
桜子登場!まあ~綺麗でお姫様みたい!口では仕方無いって言ってたけどそう受け入れられないよね?
高道って名字が高道だと思ってたけど名字は荒鬼だったんだ!
平凡な高校生が花嫁という事実に我慢し難いのは今まで仕えて来ているプライドも有るのか嫉妬なのか?
家光は強くなったね…
農民も色々な業界も男性不足で脱落者が増えて大変な時に農家は年貢の負担が増えて女性が色々な策を練って生活を遣り繰りしているのは大奥や大名達には伝わってるのだろうか?
世継ぎも大切だけど下から支える平民達の方が自分の幸せはさて置いて生きるか死ぬかの厳しい現状に有る事も察して、深く考えて贅沢な生活をもう少しは改めて欲しいよ。まあ家光や有功のせいでは無いけどね…
捨蔵、慶びも束の間。浮かれて足元を掬われたのか?若いのに下半身不随とは気の毒だけど、有功に対してチラッとマウント気味だったから、やや天狗になってたのかな?
それに対して有功の周りへの配慮は春日局とは比べ物にならないから人気者になるのは当然だね!家光も言葉遣いも佇まいも穏やかで器量が良い上に考え方が一国の主らしく頼もしい。有功の影響は大きいね…(泣)
ズタズタボロボロにしてしまった部屋が有功の心を物語ってる。
その日から有功は家光の寝所に行く事を禁じられたというのは、部屋を斬り裂いたほど危ないからか?それとも懐妊した場合どちらが父親かを判断する為か?前者ならただでは済まされないだろうから後者かな…
ふた月で懐妊したって、昔の事だし信憑性有るのかね?😤
他の御中臈達も唖然😨
性格は悪くないけどもっと言い方とか!品が無さすぎる!町人上がりだから悪気が無いのが却って厄介だ。
単なる種付けなら動物と同じなのに、世継ぎ生まれる=徳川幕府安泰=戦の無い平和な世の中って言われたら何も言い返せない…
引き裂かれようとすると却って二人の愛情が深まるばかりよね(泣)
大奥
035話
第十四回(1/2)