めちゃコミ好きミーヤさんの投稿一覧

投稿
2,232
いいね獲得
2,592
1,611 - 1,620件目/全2,232件
  1. 大奥

    045話

    第十七回(2/3)

    ネタバレ コメントを表示する

    魔性の女綱吉!女郎蜘蛛!お褥滑りしても部下の夫になっても昔の馴染みイケオジが忘れられない?大奥の窮屈で人間らしくない生活に同情しないではないけど道理ってもんが有るでしょ?!
    気の毒に成貞の一家が崩壊😨間違った噂が横行して更に悲惨😱

    • 1
  2. 大奥

    044話

    第十七回(1/3)

    ネタバレ コメントを表示する

    最初の顔がメガネ男子、ここでは控え目で人畜無害な草食系に見えるけど後に大活躍の秋本がいやはや中々の良い男。
    玉栄が親バカ!
    有功様が去り将軍代替りして天下人の父になり益々権力を増し僧侶の姿でも顔が俗っぽい。
    綱吉も義務化した世継ぎ作りの為お鈴廊下での総触れに飽き飽き。ときめく様な良い男は居らぬかと声かけた紫の裃の男子は期待外れで「何でも無い、何でも無い」(笑)
    世は華やかなる元禄時代。安定した時代怠惰な空気が流れる。
    生きるか死ぬか激動の時代、家光公千恵、お万の方有功の時代が懐かしい…

    • 0
  3. 大奥

    043話

    第十六回(3/3)

    ネタバレ コメントを表示する

    最古参のあの指南役澤村が火災で焼死したのは信じられない!家光の市中視察の際にも案内役で同行してたし有功が無理矢理還俗迫られた際にお付きの明慧を春日の命令で斬り捨てたし。心底悪い人では無かったし可哀想な境遇では有った。多分、逃げ遅れそうな人を助けて犠牲になったのか?
    家綱、母親の側室だった有功を好きになったとは切ない(泣)やっぱり有功さま源氏物語の光の君やわ…
    致し方無いけど大奥という制度は幕府安定の為に跡継ぎ生む為とはいえ男女沢山の犠牲を出したのは罪や😥
    当時では89歳は長寿。引退してから仏門約56年だから大奥の方が短く濃いって事が解る。
    本当に偉大なる有功様。天国で家光と会えたら良いね(泣)

    • 4
  4. 大奥

    042話

    第十六回(2/3)

    ネタバレ コメントを表示する

    若宮を正室に迎えてから側室を決めるのではいけなかったのか?貴重な男子を御内証の方にして命を奪うなど決め事とは矛盾してる。家光の時は本人がまだ隠れた身で有ったし正室も居なかったしまだ女将軍が正式では無かったし順番が逆だったし仕方無いけど。倉持が可哀想(泣)
    しかし、将軍が自分で選ぶのではなく有功による人選とは!

    • 0
  5. 大奥

    041話

    第十六回(1/3)

    ネタバレ コメントを表示する

    キナ臭い話から始まったけど浪人が増えて大名や男子の不平不満が爆発しクーデター起こしかけて失敗したっていう恐ろしい世の中。家綱は能や狂言という芸能観賞にしか関心が無かったのか?文化を楽しむのも大事だけど政治や民の暮らしについて側近に尋ねたりする事もなく?
    有功様、年齢不詳だったけど当時三十三歳!?いつまでも若く美しい!
    でも大奥の贅沢が目立ち、方向が怪しくなりつつ有るのも嘆かわしい。

    • 0
  6. 大奥

    040話

    第十五回(4/4)

    ネタバレ コメントを表示する

    まだまだ幼い四代目将軍家綱千代様には役目が酷過ぎる!
    美人で聡明な農家の長女さとさんが早世して不憫!少ない男子の子孫じゃ血が濃くて生まれた子も遺伝子が近く病気になり易いだろうに。姥捨山のエピソードが盛り込まれ、農村の暮らしもまた酷過ぎる。パラレルワールドでも男尊女卑は実際の世界と共通。

    • 0
  7. 大奥

    039話

    第十五回(3/4)

    ネタバレ コメントを表示する

    三代目将軍家光公こと千恵様、命を削り太く短い生涯(泣)有功様も春日局や千恵の遺言を受け継いで大奥を守って千恵に一途だった。
    お楽との間に生まれた長女千代姫と有功の姿がまるで源氏物語の様な。
    老中二名は自害。春日局の実子、
    影武者役だった稲葉正勝まで!影武者役が不要になったからか?偉大なる千恵に恋していたのか?
    子孫を残す事は重要だけど果たして夫婦、男女の間に子供を為す事のみが大事なのか?

    • 0
  8. 大奥

    038話

    第十五回(2/4)

    ネタバレ コメントを表示する

    やっと有功と会えたのに残酷な申し出(泣)と家光の心情はこうだったのだろうと考察するけど家光も精神的に強くなり将軍としての役割を優先して仕事のパートナーとして有功を傍に置いた。空席だった大奥総取締役という権力の頂点を最愛の男に与えた。綱吉編に通じる回。

    • 0
  9. 大奥

    037話

    第十五回(1/4)

    ネタバレ コメントを表示する

    家光、強引な面が目立つなあ😥若い男子が暇を出されたのは吉宗に似てるけど強制的に吉原に閉じ込められて武士達の監視で逃げられない。現実でも売られた女性が吉原からも簡単には足抜け出来なかった事に似て作り込まれ凄い!御内証の方の決め事は家光の過去の不幸なアクシデントから生み出された悪いルールだと思う。あの時は家光は強制的、不同意で一の側外の庭で犯されたのだから大奥で将軍に選ばれた相手を処刑するのは違うな😥有功も家光の最大の理解者で寵愛を受けた人だから異を唱えず御内証の方という名前まで作ってしまった。千恵が表向きの将軍家光になって決して良い事ばかりでは無かった。そして八代将軍吉宗公の回に繋がる重要な伏線だったんだ!

    • 1
  10. 大奥

    036話

    第十四回(2/2)

    ネタバレ コメントを表示する

    鳥肌もの!神回!松平伊豆守信綱ほか幹部はよくぞ御決断なさった!
    春日局は享年65歳だったんだ!本当にお疲れ様でした(涙)
    家光公も覚悟が表れて凛々しく格好良い!市中の女に倣って結い髪に櫛は市中で買い求めたお品?打掛けは龍梅ですかな?流石!
    有功様も家光公こと千恵を傍で支え大奥を束ねる、各々に役割を持たせて自他共に生き甲斐を与えた。
    もうオープンになってこの国の行く末を思って突き進んで行って欲しい!

    • 1