1.0
なんというか…
どいつもこいつも軽すぎない?
ストーリーもキャラクターも…
でも暇な学生とかってこんな感じなんだろうか…?
-
4
920位 ?
どいつもこいつも軽すぎない?
ストーリーもキャラクターも…
でも暇な学生とかってこんな感じなんだろうか…?
立場を利用してセクハラ・パワハラのオンパレード。そもそも、人を俺のモノと呼んで傍若無人に振る舞うような男に、ろくな奴いませんよ。実際、ベンチャー社長とかで調子づいてる男友達も多いので、なぜプリンスになるのか理解できませんでした。
男嫌いもチカンのトラウマですよね?いじったり、付け入ったりするものではありません。
ときめくポイントが全く分かりませんでした
大人になってもどこかに残ってるほろ苦い、切ない初恋の思い出…と大人の世界の交錯、という世界観は好きです。
が、羽島の「サル」呼ばわりに始まるセクハラ、パワハラ発言。くそ野郎じゃないか。
女は髪が長くなきゃ…って、ジェンダー観の押し付けにも感じます。
胸糞悪くなりました。
と言いたくなりました。
25歳で主任。会社員の経験がないのでどのくらいリアリティがあるかは分かりませんが、不安を抱えながらも昇進するというのはとてもありだと思います。ぶっちゃけ日本の年功序列の文化なんて糞食らえだと思ってるので。
でも周りがなめすぎだし、副主任のやってることはただの性暴力。仕事の取引に身体を差し出せ、って、女性からしたら、これまでに世代を超えて数多く体験してきたトラウマです。私も似たような体験はたくさんあり、ようやくここ数年で告発をし出しましたが。
何でこんなのにキュンキュンしてんの、主人公。ただただなめられてるだけじゃんよ
お勉強ができて、学歴、職業バリューで周りからチヤホヤされ、中身がまるっきり裸の王様状態の男たち。権威でなんともなるから、自分のハラスメントには無頓着。辰巳は、そんな世の勘違い男たちを思い出させます。イライラしました。
そして主人公…高校時代のトラウマ?で大学受験失敗くらいは考えられますが、そこまで司法試験合格への強い思いがあって、合格できないのをこんな不意打ちキスごときのせいにしているとか、舐めんじゃねぇと思います。現実世界には、毒親の洗脳によるメンタルブロックでクリア出来ない、毒親やパートナーからのコントロールから逃げられない、、みたいな理由でループしてしまう人は多いと思いますが。ただのシンデレラ症候群のようで、あまりに幼稚な人物像と、弁護士というブランド付きの職場のミスマッチにとてもついていけませんでした。
知識・経験もなく無垢な若い女性の価値は「若さ」。行く末はメイドか嫁。そして一回り以上年上の癖にまともな恋愛経験も、女性とのコミュニケーションの取り方もわからない幼稚なおっさんに、お人形のように愛でられる…。
まるで日本社会そのものですし、これをまるで美しいラブストーリーのように描いているのも、まさに幼稚なジジイ達が喜ぶ世界観で気持ち悪すぎて数話で脱落。
「家」を重んじ、世界共通で男尊女卑が当たり前だった時代の史実ならまだしも、フィクションでろりこんを美化するの、もう辞めませんか。
まぁ元は子供向けの漫画なのでしょうし、ストーリーの軽さとかもそこまで気にはならないんですが…主人公の女子が同級生の男子を様づけで呼ぶ一方、この男子は彼女を「よしよし、いい子だ」などとあやしつける関係性が、気持ち悪すぎて本当に吐き気がしました。女はいつまでも幼児の如く、男の庇護にあるべき、とでも言うような…本当に気持ち悪い。世間には同じように女を俺のモノと勘違いしてる男たちが溢れていて、若い女性に向けた作品なら尚更、アンチテーゼを表現して欲しい。「女王」なんて力を持ってる風なのは見せかけで、男に依存しまくりの幼児のような女と、その女をあやして支配欲を満たしてる気持ち悪い男の話にしか見えませんでした。
これ女性向けの作品ですよね?男の幻想を描いたエロ漫画とかならまだしも…
お偉いさんだろうが何だろうが、あんなあからさまなセクハラを、黙って流させる上司がプリンス役って、価値観があり得なさすぎて、本当に無理でした。。
古い作品なんでしょうか…
30越えたら結婚できないとか、ダメ男との恋愛依存とか、既成事実とか…アラフォーですが海外で恋愛謳歌し、自分の体を大事にしている女友達に囲まれてる自分には、本当に理解のできない価値観でした…試し読みだけで気持ち悪くなりました。女性の価値を下げすぎでは。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
山田くんとLv999の恋をする