5.0
壮絶な児童虐待の実態。
やわらかなイメージのタイトルとは裏腹に。
壮絶な現代の問題が描かれています。
主人公の温和な性格に、少し心が安らぎます。
どうしてこうした犯罪〈行動〉を行うのか、
精神的な理由の深い掘り下げを期待しています。
こうした事例は他人事ではなく、
誰の近くでも起こりうることだと考えます。
-
0
1243位 ?
やわらかなイメージのタイトルとは裏腹に。
壮絶な現代の問題が描かれています。
主人公の温和な性格に、少し心が安らぎます。
どうしてこうした犯罪〈行動〉を行うのか、
精神的な理由の深い掘り下げを期待しています。
こうした事例は他人事ではなく、
誰の近くでも起こりうることだと考えます。
甘い物大好き♡な人なら、楽しめる漫画かもしれません~。
甘いのが苦手な私は、読んでる内に「胸やけ」してきました~@@
でも、改めて漫画で読むと登場人物の表情が伝わり。。。
原作の内容が、より深く心に染みてきます。
多くの英霊のお陰で私たちが今の暮らしができているというのを
けっして忘れません。
イマドキでは、全く考えられない「おとこ気」のある男。。。
ただ、読んでいて感情移入し過ぎてしまって。
血圧が上がるのを感じます。
主人公が、「命がけ」で困難を乗り越えるのを、、、
読むのも、命がけ。。。^^;;
わたし自身、子供の居ない身です。
しかし、最初から「不妊治療」を諦めていました。
テレビなどで、経済的にも、精神的にも、肉体的にもきつそうに見えたからです。
そうした苦労をせず、はじめから夫婦ふたりだけの生活を選びましたが。。。
実際に体験したかたの想いは、想像以上に壮絶で。。。改めて驚きました。
旦那さんの、優しさと、厳しさと、いじわるさのバランスが絶妙です。
こういう体験談が漫画で読めるというのは、本当にありがたいと感じています。
そして、おつかれさまでした。と作者さんに敬意を感じます。
残酷な手段で、引きずり降ろされる内容ですが・・・
もし、自分自身に「何もかも」無くして。同じような立場になったら?と
考えさせられます。
失ったものばかり懐かしんで、悔やんでるでしょうか。
主人公は、自分が元々持っていたものに気づいて、自分自身を内面から輝かせていく。
その姿が、読んでいて勇気がもらえます。
こちらのほうが、メイドスタイルもかっこよく。
読んでいて、爽快ですね!勿論「うらめしや」のほうも好きです。
幽霊が出るからといっても。怖いよりも、すかっとする話が多い気がします。
内容のイメージは、ちょっと違いました。
この絵柄なら、せりふ無しでもいいかも?
おかざき先生の「阿吽」は、大好きで、コミックスも買いました^^*
色んな漫画を読んできましたが、「鳩の視点」は。新鮮!?
ちょっとないですね。作者さんは鳥をよく観察してますね。
鳩って、カラスよりも「害獣」のイメージがあって、
ベランダなどに来ると追い払われますが、鳩に対する「優しい視点」も
印象的です。
テレビで観ていた世代は、石ノ森章太郎先生の劇画も読んでいた。あの原作は、物凄くかっこいいんだけど。暗い画面でもあった。この作品はには、「明るさ」がある。
そして原作とはまた違った魅力がある。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ちいさいひと 青葉児童相談所物語