4.0
朝食の大切さ。
現代は、「朝食抜き」の人が多い。
それは、学生でも会社員でも。
しかし、ゆっくり家族揃って朝食を食べる時間というのは、
夕ご飯の団らんを家族一緒に過ごすことより意味があるかもしれない。
主人公は、一見さえないけれど、
家族のなかでの「朝食」の役割について改めて考えさせられる作品。
-
0
1243位 ?
現代は、「朝食抜き」の人が多い。
それは、学生でも会社員でも。
しかし、ゆっくり家族揃って朝食を食べる時間というのは、
夕ご飯の団らんを家族一緒に過ごすことより意味があるかもしれない。
主人公は、一見さえないけれど、
家族のなかでの「朝食」の役割について改めて考えさせられる作品。
カラー掲載、そして動きに迫力がありますね~。
海に行きたくなります♡
個人的にも「釣り」が好きなので、
期待してます!
というのは、知られざる世界なので、
個人的にも、とっても興味があります!
でも、、、お子さんの描きかたが。。。
あまり可愛らしく見えないのが、残念です。;;
こんなふうに「未練がましい」のって。
笑いつつも。同じ女性なら。
なんとなく共感できちゃうかも。
でも、主人公の「調子のよさ」が鼻につく。
やはり「幼馴染」ポジションで、ずっと付き合ってくれた異性の友人は
大事にしないとね。その「大事」ってのは、自分が付き合うことじゃなく、
「いい人と、幸せになってね」と心の底から思えることなんでしょうね。
たとえ、同僚でも、近所の人でも。
「見た目」で、その人の感じを想像してしまう。。。
やはり「怖め」だと、避けてしまったり、挨拶できなかったり?
私自身は、あまりそういうことがない。
怖いから、避けるとか。怖いから挨拶しない?なんて。
とても失礼なことだと思ってる。
でも、見かけが「怖い」と誤解されやすいんでしょうね。
そんなギャップを楽しめる?萌える?内容です♪
高齢者の人物表現が、「若い状態」にただほうれい線を入れただけ、みたいなものは、
見ていて気持ち悪いのですが。。
この作品に登場する「お母さん」は、性格はもちろん悪いのですが。
絵的にもキツイです。。。
ちょっと珍しいかな?と思って読みました。
もしかしたら、作者さんは。
多田由美さん系の絵柄がお好きなのかな、と感じました。
私は多田由美さんの絵、好きです。
誰にでも身に覚えがありそうな。怪しい誘い。
男性よりも、女性がハマりやすいのは、新興宗教と同じでしょうね。
こういう漫画を読んで、知識として知っておけば。。。
自分が似たようなものに勧誘されたときの予防になるのかも。
まずは、自分自身をしっかり持つことなんでしょうね。
いじめがテーマにある漫画というのは
よくあるのですが。。。
自分自身に「いじめられ経験」のある人は、
あまりこういう内容は、読まないほうがいいかもしれません。
ちょっと、気分が悪くなります。
主人公の旦那さんにも、
突然現れた男性にも。。。魅力を感じないなぁ。。。
単に絵柄だけの問題だろうか?
ちょっとでも「おや!?」と思えるような感じだと、
続きが観たい〈読みたい!〉って思えるんだけどなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
朝食家族