3.0
イマドキの人からすると、、
ちょっとイライラするペースの人間関係。
実際、読んでてイライラしました。
主人公の性格の面倒くささに。ある程度なら「かわいい」と思えるけど、
読者の立場で観ても、「いいかげんにしなさい」と言いたくなります。
-
0
980位 ?
ちょっとイライラするペースの人間関係。
実際、読んでてイライラしました。
主人公の性格の面倒くささに。ある程度なら「かわいい」と思えるけど、
読者の立場で観ても、「いいかげんにしなさい」と言いたくなります。
地味過ぎると、ネットの方で目立ちたいとかいう欲求が高まるのでしょうか?
職場とは違う自分?
それよりも、職場でもう少し派手にというか、自分らしく見えるように生きる方がいい、と
感じました。職場の色が合わないのなら転職すればいいし。
扉絵の感じや、タイトルは凄く雰囲気いいのに。
なんで、本作の中身があまりピンとこないのかな。残念な感じ。
やはり、原作〈小説〉の方を読んでみますね。
ボケっぷりがたまりません。
みんなどこか頭のネジが外れた同士が、集まって、カンパニーをつくる?
そういう「はじまり」って楽しそうです。
「絵」がちょっと残念かな。
表紙の絵は悪くないですが。悪役も手を抜かずに描いてほしい!
ハーロックのカッコよさは永遠ですね。松本零士先生ありがとうございました。
原作のコミックスは、昔読みました。
また、アニメの主題歌も良かったですね。
ほんとのことだったら、
一番可哀そうなのは、お子さん達だろうなぁ。
無理に何でも我慢するのは良くないけど、
子供達の為にも「明るい空気」にしておこう、って気持ちは無かったのかな。
夫婦二人の生活だったら、いくらでも不機嫌でもいいけどさ。
子供が居るなら、夫婦は「うそ」でもいいから笑い合ってなくちゃ。
私の憧れでもあるんですが。。。〈ぬいぐるみ作ったりしてます〉
この絵柄だと、もう少しボディは細めでも良いような。
かなりぽっちゃるというか、ぼってりとした体型なので、ちょっと冷めます。
もしかしたら、スマートな男性に変身するのかな?それっぽい展開??
途中〈5話〉で、読むのを断念致しました。
自分の夢にも出てきそうで、いや~。
かんべんして~って感じです。
勇気のある人は読んでください。
この「嫌キャラ」上司が、綺麗でもカッコよくもないのに、
主人公の女の子から見て「キラキラ」とか「憧れ」と表現しちゃうあたりが、
残念な感じでした。^^;;
もし、そんな風に想われる上司だったら、もっと念入りに描いて欲しかったですね。
そして、そんな表面と裏腹な「闇」の部分を書いてくれた方がギャップがあっていいですね。
このキャラだと最初から「闇」しか感じません。
赤塚先生のオリジナル世代です。
昔のテイスト〈良さ〉は感じられないですね。^^;;
イマドキ風の漫画になってるだけで。。。残念です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
モブ子の恋