3.0
勘違い?
空気が読めないだけじゃなくて、
性格も悪い!こんなのが、学校や職場に居たら、地獄ですね。
でも、人間って多かれ、少なかれ「勘違い」しながら生きてますよね。
あんまり自分を責め過ぎても「うつ」になっちゃうけど。
自分自身も、時々「勘違いしてないかなぁ?」ってわが身を振り返った方がいいと
思いました。;;
-
0
944位 ?
空気が読めないだけじゃなくて、
性格も悪い!こんなのが、学校や職場に居たら、地獄ですね。
でも、人間って多かれ、少なかれ「勘違い」しながら生きてますよね。
あんまり自分を責め過ぎても「うつ」になっちゃうけど。
自分自身も、時々「勘違いしてないかなぁ?」ってわが身を振り返った方がいいと
思いました。;;
って言葉を初めて聴きました。
ちょっと男性の描き方は、弱弱しい感じかな。
もう少し骨格をしっかり描いてほしい。
女性キャラは、ちょっと魅力不足な感じがしました。
改善されたら、もっと読みやすくなるのでは?
怖すぎる話です。
穏やかに「実家」の話が始まるのかと思いきや。
「家族」というのは「幸せ」のシンボルではなく
「闇」の入り口でもあるのですね。
潜んでいそうな現実。
普段、仲良さそうに見える家族であっても、
その心の内までは話せないもの。
それを判ったつもりになることほど、恐ろしいことはない。
珍しい設定。「入れ替わる」とは。。
それも、とんでもない人物に。
イジメの悲惨な描写は、読んでるのが辛くなります。
また、警察官の絵など、主要キャラでない絵も丁寧に描いてくれると
もっといいかもしれません。
ちょっと、どのキャラも描き方が残念というか。
観ていて、つらくなる。観る人によって好き嫌いがハッキリするとおもう。
最低の行為の動画を撮る奴が、主人公。
しかし、笑えないのは、バイトテロ同様、こうした行為に対して
「罪悪感」が無いこと。面白ければ、注目されればいい?という
その場だけの快感、快楽だけでSNSを使ってる人間が居る。
こういう輩を反面教師として、気を付けなければならないと感じた。
結局、その人が悪い人なのか、いい人なのか?
なんて「見かけ」だけじゃわからない。
どんなに「いい人」そう「普通」っぽい感じでも、
「今ある幸せ」が当たり前って思ったら、そこで終わりなのでは?
「ふつう」が幸せ、と思うなら、自分はその「普通」を守るために何をしたのか?
考えてほしい。
いじめられ経験者としては、
読み進むのがきついものですね。
でも「内容的」に、最後に救いになるようなものであれば、
その意味があると思ってます。
そして、こういう作品を見て、反省する「イジメる側」が少しでも
居ればいいな、と願います。
ゲスな人間関係を、まざまざと見せられてしまいます!
それをネタに配信する「ネットアイドル」のおはなし?
う~んそういう意味ではネタになるような人間は
世の中にけっこう居るような。
こういう人のネタにならないように
清く正しく生きなければとおもいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
一生勘違い女~ワタシっていい女でしょ?~