5.0
ベリーダンス!
以前から興味ありましたが!
この作品を読んで、始めたくなりました。
お腹の肉さえ、その魅力にしてしまうなんて、素敵。
-
0
803位 ?
以前から興味ありましたが!
この作品を読んで、始めたくなりました。
お腹の肉さえ、その魅力にしてしまうなんて、素敵。
けっこう骨太?たくましい一面もあります。
そのことに、結構ビックリ。お嬢様だからこそ、護身もカンペキなのかな~と。
おじいちゃんの厳しいしつけの中にセットされてるのだとしたら。
なかなか侮れませんですわ。
普通の人が、親を自宅介護できるのは2~3年が限度と言われています。
それなのに、10年も自宅介護していたこと自体、凄いとおもいます。
私も母を自宅介護していましたが、6年が限界でした。
残りの4年間は、特養で母はお世話になりました。
とにかく、自宅で10年介護したという経験は、誰でもできることではないので、
ほんとうに敬意を感じます。
ただ、長く親の介護に関わった人ほど自らも認知症にかかりやすいというデータがあるので、
気を付けて頂きたいとおもってます!
神様は、この作者さんに色々の試練を与えてるなぁと。
他人事のように感じてしまう私ですが。
私自身も「不妊」そして、
親の介護で、10年間の時を過ごしました。
どこか似ているので、ほんとうの意味ではたにんごとではありません。
こうして、「その現実」に直面してる人にとって、
漫画という手段で優しく寄り添うことで、励まされる人がどれだけいるか判りません。
感謝しています。
やだなぁ~というより。
そういう人間に誰かが絡まれていたら、
自ら、助けに行かなきゃ!と思わせてくれた。
こういう人物は、いまや「漫画の世界」だけじゃないからね。
非常識な人間から身を護るには、まずは「団結」から!
恋愛偏差値が、中学生みたいな。主人公に、衝撃。
観てるこちらの方が恥ずかしくなる。
恋愛において、年齢って関係ないよね。
自分も、この主人公の気持ちは、判る。どんくさいから。
深い想いをもって対応する者と。
悪知恵で動く者の違いが、まざまざと判り、面白い。
悪知恵は、時に派手であり一見「賢い選択」のように見える。
しかし、「深い想い」の前には、「愚かさ」しか残らない。
絵に関しては、少々不満がありましたが、
内容が興味深いので続けて読んでいきたいと思いました!
そういう病気もあるんだろうけれど。
ストレスから、万引きという行為に繋がっていく人は
絶対に精神科を受診したほうがいいですね。
そんなことを読んでいて思いました。悪い見本です。
沼にハマって、出られなくなります。
気分悪くなる主人公♬
ま~そんなふうに、気分悪くなるのを覚悟で読んでください。
イマドキ、こんな勘違い女が居たら、ボコボコにされちゃいますね。
太子の「にんげんくさい」エピソードが読めて、楽しい。
そして、スピリチュアルな部分がギャグとして〈?〉自然に入れてるのが、
面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セクシー田中さん