4.0
人間の魅力は。。。
「外見」だけの問題じゃなくて。
「明るさ」と「前向きさ」なんだな、と改めて感じる作品。
実際、主人公の絵柄が、太ってることに悪意を感じない、かわいらしさがある。
たいていの、「太ったキャラ」の登場する漫画って、「ふとってること」に対する悪意を感じる。
そんな中では珍しい存在だとおもいます。
-
0
980位 ?
「外見」だけの問題じゃなくて。
「明るさ」と「前向きさ」なんだな、と改めて感じる作品。
実際、主人公の絵柄が、太ってることに悪意を感じない、かわいらしさがある。
たいていの、「太ったキャラ」の登場する漫画って、「ふとってること」に対する悪意を感じる。
そんな中では珍しい存在だとおもいます。
「なにがなんでも結婚する!」という決意の、
サバイバル感は、現世においても、異世界においても同じ!
という発想がすごい。@@
こう考えると、自分たちも「怖いもの」に別の角度から立ち向かえるような気がして
希望が持てます。先の読めない時代だからこそ
こういう視点というか発想の転換が必要です☆
誰しもが経験する「お葬式」
死んでから考える、では遅すぎる。
実際、私自身は「葬式、戒名不要」と思っている。
今「墓じまい」が話題になってるほどの世の中。
自分のこととして、生前から葬式について冷静に考えておきたい。
クールに描かれています。
こちらの作品は、なんというか。爽やかで。
読んでるこっちまで「ドキドキ」が伝わります。
実は、読んでるの「いやじゃない・・・」なんて思えます。
濃厚なのは、苦手?と思ってるかたにも
充分楽しめます♪
人は、寝てるときの夢や、瞑想することで、「あの世」と「この世」のはざまに
行くことができる、といいますね。
私自身も、夢のなかで、何度か「異星」らしき場所に行ったことがあります。
漫画の内容のように、話が続いていたり。
明晰夢〈めいせきむ〉という言葉も出てきますが、
「自分が今、夢を見てる」と自覚できる感覚のことで。これは私にもあります。
つまり、怖い夢を見てる時は、「これは夢だから」と、
安全な場所へ、チャンネルを替えることができました。
この漫画に登場する二人も、方法は違うけれど、
同じ「はざま」に居ます。私たちもまた、きっかけがあれば行くことができます。
考えようによっては、怖い、きもい内容なのですが
主要キャラが、のほほんとして、かわいい系なので、穏やかに読み進めることができます。
イマドキでは、全く考えられない「おとこ気」のある男。。。
ただ、読んでいて感情移入し過ぎてしまって。
血圧が上がるのを感じます。
主人公が、「命がけ」で困難を乗り越えるのを、、、
読むのも、命がけ。。。^^;;
残酷な手段で、引きずり降ろされる内容ですが・・・
もし、自分自身に「何もかも」無くして。同じような立場になったら?と
考えさせられます。
失ったものばかり懐かしんで、悔やんでるでしょうか。
主人公は、自分が元々持っていたものに気づいて、自分自身を内面から輝かせていく。
その姿が、読んでいて勇気がもらえます。
色んな漫画を読んできましたが、「鳩の視点」は。新鮮!?
ちょっとないですね。作者さんは鳥をよく観察してますね。
鳩って、カラスよりも「害獣」のイメージがあって、
ベランダなどに来ると追い払われますが、鳩に対する「優しい視点」も
印象的です。
笑えない話。現実は厳しい。
「笑いの絶えない家庭にしよう♪」という理想を掲げてる人は多い。
しかし、その「笑い」を支える為に、人はどれだけ苦労しているか。
そういう意味では、笑いに溢れた家庭も。
その裏でどれだけ家族が日々頑張っているか。改めて感じる。
こんな弁護士、居たらいいなぁ。口は悪いけど。
本当の意味で正義感をもってる。悪い奴は許せないという基本信念をちゃんと持ってる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
デブとラブと過ちと!