4.0
面白い
私からみると、聖女様の方が性格的に…。元悪女の主人公、そうとう強烈だったみたいだけど、そういう人だからこそのギャップ萌えを周りが起こしてるのかな?
-
1
51772位 ?
私からみると、聖女様の方が性格的に…。元悪女の主人公、そうとう強烈だったみたいだけど、そういう人だからこそのギャップ萌えを周りが起こしてるのかな?
はるか昔読んでました!今読むとこんなに食にこだわりまくる人は苦手だなと思ってしまった。栗田さんがほんとにできた人で、山岡さんにはちょっともったいないかな。
自分自身の中学受験を思い出しながら読みました。あの頃はストレスだったな…もし桜花ゼミナールがあったら頑張れたかも。頑張る子供達にも涙しちゃうけど、今は親の気持ちの方に共感します。
特別派手な事件があるわけでもない、でもすごく先が気になる。この作家さんは日常の、普通の人々の心の機微を表現するのがとても鮮やかだなと思います。
田中さん大好き!ドラマの影響で読み始めたのですが、なんというか、いろいろやる気がわいてくるし前向きな気持ちにさせてくれる素敵な漫画です!
弁護士さんの相手の言い訳を華麗にスルーする態度がツボ過ぎです。そしてすかっと爽快になります。日頃モラハラな人間にイラッとさせられている方、この漫画でストレス解消です。
どんな事件でもやっかいごとでも解決していく様が、読んでいてワクワクします!さばさばしていて男勝りなんだけど、ピュアなところが魅力的です!
ある種の人たちの生態がリアルに描かれていて面白いです。私の友人がまさに同じ状況に陥っていて、あまりにもそっくりすぎて…もしかしてこの手の人種は全国共通なのかもですね。主人公と娘ちゃんの華麗なる反撃にワクワクします!
こんなに可愛くて茶目っ気のある主人公がお一人様ウェディングという意外性のある冒頭。そこでまずストーリーに引き込まれてしまいました。私としては、元カレさんとどうなるのか気になります!
貧困でなくても、銀座のスナックなんかでは普通のOLさんが夜にアルバイトしてました。やっぱりブランド品や海外旅行に行ったり、遊ぶなら昼間の仕事だけだと厳しいよね。だけど本当にこの漫画のようなケースって増えているんだろうか。貧困というより、親子関係って重要だなとしみじみ感じました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
正統派悪役令嬢の裏事情