5.0
篠原千絵先生の作品はおもしろいです。
もともと実家に文庫版があるんですが急に読みたくなり購入(笑)
おもしろいです。でも昔から当真センパイの魅力がサッパリ理解出来なかった私。流風もあんまり好きではないけど。
久しぶりに読みましたが、やっぱりセンパイの魅力がわからん。しかしセンパイの両親はかわいそすぎる。
-
0
848位 ?
もともと実家に文庫版があるんですが急に読みたくなり購入(笑)
おもしろいです。でも昔から当真センパイの魅力がサッパリ理解出来なかった私。流風もあんまり好きではないけど。
久しぶりに読みましたが、やっぱりセンパイの魅力がわからん。しかしセンパイの両親はかわいそすぎる。
超有名な作品ですが読んだことがなかったので、無料キャンペーンを利用して、この機会に読んでみることにしました。 正直‥絵柄が苦手で読みにくいですが(スミマセン)すごくおもしろいです。ただずっと読むのはしんどいかな‥少しずつ読んでいこうと思います。
小6の時に初めて少コミを買って、このマンガがちょうど掲載されていたので読んでいました。
内容はほとんど覚えていなかったんですが‥今、読み返すとめちゃめっちゃおもしろいですね。
小学生の頃はカイル皇子の魅力が全くわからなかったんですが、ありゃかっこいいわ。
しかし、まだ最初の方しか読んでいませんが、ユーリがかなりムカつく。逆に子供の時はユーリがムカつくとか思わなかったんだけどなぁ。やっぱり大人になって読み返すと見方が変わりますね。
また少しずつですが、ちゃんと最後まで読みたいです。実は最後はどうなったか知らない私。中2で少コミ買うのやめたので?
今、読み返すと、かなりあり得ないって思う内容ですけど、この作品が連載されていた当時は私は小学生で、りぼんに掲載されている作品で1番好きでした。ちなみに2番目は椎名あゆみ先生のあなたとスキャンダルです(笑)
小学生の頃からカイくんが大好きでした。そして一成がなんかウザいなぁって思っていました。なつかしいです。
私はりぼんっ子だったので。ちょうど小学生の時に赤ずきんチャチャが連載されていたので毎月楽しみでした。
アニメも毎週必ず観ていましたよ!
アニメの変身グッズが凄い欲しくて。よく池袋の西武か東武デパートのおもちゃコーナーでずっとチャチャのおもちゃを見ていた記憶があります。
マジカルプリンセスはアニメのオリジナルですが大好きでした。
久しぶりにマンガを読みましたが、やっぱりおもしろいです。お鈴ちゃん可愛すぎる。
この方のマンガ大好きです。東京に行ったらまず赤羽に行きたくなる(笑)←私は10代まで東京に住んでいて今は大阪在住。
せっかく東京まで行って赤羽に行くなんてどうかとも思うけど(笑)他に観光名所たくさんあるじゃん。
でもこのマンガを読んだら行きたくなる(笑)
あと清野とおる先生がまさかの壇蜜と結婚したのが超衝撃でした。壇蜜の好感度が爆上がりしましたよ(笑)
久米田先生のイラストが大好きで小学校の時に親に南国アイスホッケー部を買ってもらったけど。下ネタマンガなので全然意味がわからなかった数年後にこの作品を読みました。
最初は結構下ネタも多いけど途中から流行りネタとかの内容のマンガになってめっちゃハマりました。作者さんは頭が良いんだろうなーっ思ってた。
好きすぎて。久米田先生に私のプリクラを送り。16歳の私のプリクラが18巻に載っています(笑)懐かしい。今はその単行本は持っていないけど。
中1の時にハマりました。最初は話よりイラストがキレイだから読んでたんですが改めて読むと話も面白いんですよね。
実家に全巻あります。しかも全巻新品で買いました。絶対に売れないマンガです。好きすぎてイラスト集まで買いました(笑)
ただ昔から沙羅がどうしても好きになれん。他のキャラはみんな好きなんだけどね。
私が産まれる前の作品ですが。なんかずっと気なってて20代前半の時に文庫版を買って読んでみたらおもしろくって全巻買ってしまいました(笑) でも災害の時にも役に立つマンガだと思います。イラストは劇画チックで読みにくいかも知れませんが、今読んでも全然おもしろいと思います。
でも私は主人公はなんか好きじゃなかったなぁ。ちょっとウザイ気がする。
篠原千絵先生のマンガは高校生の時に超ハマって集めたくっていました。絶対に失敗って作品がないです。 私は凍った夏の日が特に好きです。良い意味で裏切られます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海の闇、月の影