4.0
え、二神くんよくない?いっこくより二神くんの方が良くない?
何あの神経衰弱のくだり。可愛すぎんか?
二神くんのよさはすごい出てるんだけど、いっこくの良さがよくわかない。。
同じく裏の顔があるってことくらい。
え、やっぱ二神くんのほうがよくない?
-
2
16854位 ?
え、二神くんよくない?いっこくより二神くんの方が良くない?
何あの神経衰弱のくだり。可愛すぎんか?
二神くんのよさはすごい出てるんだけど、いっこくの良さがよくわかない。。
同じく裏の顔があるってことくらい。
え、やっぱ二神くんのほうがよくない?
これを描くのつらかっただろうな、と。
大人になると過去の後悔って、ずっと心の奥底にあるけど普段は蓋をしめて見えないように、見ないように生きてる気がする。
そうしないと上手く生きていけないし、やることが多すぎて見る暇もないから、そのうち存在すら曖昧になってくる。
その蓋をこじ開けて見つめ直す。胸が抉られそう。
でもそうでもしないといられないくらい、先生は大事な存在だったんだな。。
原作が良すぎると映画みてうーん、てなることが多くて観るか悩む。
こういうジャンル読んだことなかったけど、よい!
なんだろう?現実感ゼロだから逆に違和感なく入れるのかな?学校が舞台とかの現実世界が舞台の漫画だと、いちいちそんなわけあるか!とかそんな男いないから!とか、、つっこんでしまうけど、そこをかるーく飛び越えて、何も考えずかわいいなーと読める笑
思ったよりすんなりと進んだ感じで…。
なんというかもっと拗らせてる感じかと思ったら、案外簡単に変わったな…。せなくんもかっこよすぎて、いやまぁ、少女漫画のヒーローなんでいいんですけどね。
かわいいんですけど、なんとなく物足らない。
ありきたりすぎる。
そしてみんながみんな都合よくちょっと鈍感というか…。腑には落ちないというか。
なんという読後感…!
個人的には先生推しなので、、そっちで終わるか、、となりましたが。。
でも人生ってタイミングひとつで変わることもあるし、心変わりだってある。酸いも甘いも経験して、痛みや悲しみも抱えて、みんな大人になるんだよね。。切ないけどこれもハッピーエンド。
でもやっぱり先生推しなので!星ひとつ減らします!
こんなキス知らないって、、キスしたことないやん笑
なんか早急ですね。気づいてよかったですね。
キュンを詰めこみまくったお話、という印象。
それだけのために読むのならヨシ。
みんなの気持ちが少しずつわかる。
置かれた境遇や性格や見た目、環境から、それぞれ違うことで悩み、でもそれぞれがお互いに理解し合おうとしたり、反発したりしてすこしづつ変わり、成長していく物語。
10代のこの頃の悩みって、自分だけがこんなだ、、と思いがちだけど、でも実はその悩み自体は根本的には似ている。
この漫画に出てくる子もあの頃の私たちと同じように悩んでいる。
もう登場人物一人一人が愛おしく感じる。それがたとえ嫌なヤツであろうと同じ。
大人になって色々と経験すると、場慣れしたり、要領よく立ち回れるようになったり、、真っ直ぐ自分や相手のことをを考えることをしなくなって。
あの頃悩んでいたことを忘れちゃったり、そんなことで悩んでたな、みたいなことなんだけど。
たまにはこうして、この子たちのように自分や周りの人に向き合ってみたいなあ。。
と思ってしまう40代ですた。
きゃー!アシガールの続編!?
尊の娘なのかー!!
尊似のオタクっぽさと唯似の無鉄砲さがハイブリッドした感じの月ちゃん。どうなるか楽しみー!
同じマンションに住む高校生男女の恋愛模様。
あらすじにはくせもの揃いとあるけど、そんなにくせもの…?
そして主役級の人たち以外が一貫して性格悪い。
つまらないテンプレな悪役として置かれてるだけ。脇役や悪役にも裏があったり人間味があったり、その人の物語があったりする。
別にそれを話の中で描く必要はないのだけど、脇役にそういうところが見えてこないのは、人間を描く力不足なんじゃないかなあー??とか思ってしまった…。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋せよまやかし天使ども