おぉ~面白いことになってきたぞ。いっせいが早梅に、おっかなびっくりだけどどうしても知りたい気持ちを抑えられない感じで、せいごのことまだ好きなのか確認するところがかわいかった(笑) こうやさんも、最初チャラくて嫌だと思った印象が吹き飛ぶくらい今では頼りがいのある男性だ。早梅の傷つきながらも真っ直ぐなところは応援したくなる。みんなそれぞれ魅力的。お兄さんは…ちょっとまだよく分からないから保留にしておく(笑)
-
2
109位 ?
おぉ~面白いことになってきたぞ。いっせいが早梅に、おっかなびっくりだけどどうしても知りたい気持ちを抑えられない感じで、せいごのことまだ好きなのか確認するところがかわいかった(笑) こうやさんも、最初チャラくて嫌だと思った印象が吹き飛ぶくらい今では頼りがいのある男性だ。早梅の傷つきながらも真っ直ぐなところは応援したくなる。みんなそれぞれ魅力的。お兄さんは…ちょっとまだよく分からないから保留にしておく(笑)
すごい焚きつけてるけど、恭也なりのやさしさなんだと今では素直に思えるようになった(笑)
常識の範囲内というのは、彼なりの言い訳なんだな。
短すぎやしませんか?
ストーリーが独特すぎてちょっといろいろと思考が追いつかない。常識にとらわれない感性の持ち主というのがヒロインの魅力なのかもしれないけれど、やっていることは犯罪なのでは。
母のネーミングセンスよ(笑)
明かりとテレビの音だけでは、生きているかは判断できないのでは。部屋を覗いて直接確認しないところに、何となく現実を直視したくないような心理が働いているのかもしれない。
草壁は平静を装っているけれど、思うところはあるんだろうな。根津を弔ってのお寿司2人前。事件性があったのかどうか、今後わかる時が来るんだろうか。
いよいよというところで終わってしまった。でも、ここまでがホントーに長かったから、全然待てる(笑)
メチャクチャやるわー。本当にこの村は無法地帯だな(笑)
プロミス・シンデレラ
053話
第35話 「夕焼け空の下で」 -2