4.0
気になる作品
まだ無料お試ししか読んでないんですけど、
なんだろう?
真面目で優秀なお姉さんが、モラハラ自己愛の旦那に
酷い目に遭わされるのかな?
読み進めてみようかな。現代社会の闇の部分。
気になる作品です。
-
0
231位 ?
まだ無料お試ししか読んでないんですけど、
なんだろう?
真面目で優秀なお姉さんが、モラハラ自己愛の旦那に
酷い目に遭わされるのかな?
読み進めてみようかな。現代社会の闇の部分。
気になる作品です。
ええー、主人公が北条時行?
びっくりしました。
北条高時の遺児・時行が鎌倉から諏訪へ逃げ延びて、再び北条を再興すべく後に中先代の乱を起こす。
高時の同母弟・泰家も脱出できたんだ!
だいたい一族玉砕と言っても、何人かは生き延びるもんですよねー。
この人が主人公になる作品は今まで無かったですね。
時行から見た鎌倉〜南北朝時代の世の中、とても新鮮で面白いです。
昔の大河ドラマ「太平記」でも時行や泰家、諏訪頼重はナレーションで適当に解説されるだけに終始して
そこはつまらなかった。
父の北条高時や長崎高綱(円喜)ばかりがドヤドヤ派手に登場してたな〜。
潔く散るだけが武士の美徳ではない。
生き延びてこそ何事かを成し遂げられるのだ!という意気込みの溢れる作品ですね。
ナンセンスなギャグシーンや人物の変顔に思わず笑ってしまいます。😂
ストーリーは面白そうなんですけど、
絵が自分の好みでないので
読んでいけそうかどうか、思案中の状態です。
冒頭部から残虐な描写が始まって、ビビっています。😅💦
東京便利屋24時にお話が
しばらく途切れているな〜と思ってたんですけど、
別の作品を描いていたんですね。
相変わらずのラテン系なノリの内容で、面白そうです。
この作品はドラマになるんですかね?
私は原作の方が好きかも。読んでみようかな。
日本一人口の少ない県、鳥取県。
んー、昔は島根県だった記憶があるけど鳥取県に変わったんだね。
作者さんも鳥取出身なのね。至る所に鳥取弁があって、絵も面白くて良いです。
「だらず!」とか「〜だけん」とか独特の言い回しが好き。
懐かしい!
いつ読んでも面白いですね〜、この作品。
まだインターネットも広まっていない時代に、世間知らずの私には良い社会勉強になる本でした。
私の場合はダメンズウォーカーではなく、ダメンズメーカーのタイプの女かもしれない。(笑)
ごくまともな男性でも、私が甘やかして尽くし過ぎるためにダメ男になっていったのかな。
深夜のダメ恋図鑑の佐和子みたいです。😅
でも、お金を渡したりは絶対しなかった。これは絶対アカンよ。
金を女に無心する男は、間違いなくクズ男だ!
若い女の子、気をつけて!お金は絶対男に渡すな。どんな甘い言葉を耳元で囁かれ、
お金を貸してと言われても絶対貸すな。
金銭の授受は性別関係なく、人間関係を破壊するものです。
罪悪感を抱かないで、貴女は間違っていない!
いつもお馴染みの怨み屋さん、
今回もハードボイルドなストーリーですね。
普段は私情をあまり出さない情報屋さん、もしかして怨み屋さん惹かれている?
男として?それとも、戦友として?
なかなか自身の多くを明かそうとしない、謎の女・怨み屋本舗。
彼女が心を開ける相手はいるのだろうか?
島田さんの自伝作品なんですね。
内容があまりにも酷くて、震えるばかりです。
離婚、再婚は親のエゴですね。
子供たちが納得していないのに、勝手に再婚するなんて、酷い。
父親、小さい子供が3人もいるのに、そんな若い女性がいきなり
簡単にお母さんになってくれるわけがない。
それくらい分別つかないのかなぁ。
父子家庭でいた方が幸せだったと思う。
父親が自分のことしか考えていない人なので、腹が立ちました。
もうちょっと考えてから行動してほしい。
子供たちは親のアクセサリーではないし、召使いでもないんだから。
少し読ませていただきました。
人の心の弱いところを突いた、良くできた作品ですね。
まるで善子が極悪人かのように最初は表現されてるけど、
読み進んでいくと、善人のフリして優しく近づいてくる奴らが一番怖い!と思いました。
所詮、人間の本質ってこんなものなんでしょうかね。
なんとなく納得できます。
お金しか信じられないというのは、昔のユダヤ人みたいな気がします。
あまりにも切ないストーリー。
読み出して、心臓をえぐられる気分になった。
犬も猫も人間の大切なパートナーです。
一部の人間のエゴで傷つけられる動物を見るのは、ものすごくつらいです。
幸せになってほしい!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
真綿の檻