5.0
とても大切な仕事
だいたいの人が尻込みしそうなお仕事内容ですが、
これは本当に大切なことだと思います。
可愛らしいタッチの絵で、恐怖心もそんなに湧きません。
食いっぱぐれの無い、心身共にハードな仕事でしょうが、
尊い仕事です。
遺族の心に寄り添って、優しく作業してくださる納棺師さんに
頭が上がりません。
頑張ってください。
-
5
376位 ?
だいたいの人が尻込みしそうなお仕事内容ですが、
これは本当に大切なことだと思います。
可愛らしいタッチの絵で、恐怖心もそんなに湧きません。
食いっぱぐれの無い、心身共にハードな仕事でしょうが、
尊い仕事です。
遺族の心に寄り添って、優しく作業してくださる納棺師さんに
頭が上がりません。
頑張ってください。
小さな子が深夜に保育所に預けられるのは可哀想。
親にもさまざまな事情があって、
どうすることもできないのは分かっているけど・・・
保育士さん、頑張ってほしい体気をつけてください。
可愛らしい絵ですね。
うん、やっぱりガウガウと吠えられたら、犬が怖くなってしまうよねー。
でも全ての犬がそうではないので、
なんだか面白そうな展開になりそうなんだけど、
お金を払って読むかどうかは考え中です。
第二話の「お母さんがいない」を読みました。
認知症は怖いです。
寝たきりなら、まだマシなのですが、
足腰が丈夫なため、徘徊する。あちこちで暴れる。騒ぎだす。
健康な時のお母さんとは別人になってしまうのがショックです。
うひゃー、
デキ婚なんですか。
どういう経緯で付き合って、妊娠したのか、まだ分からないけど。
やっぱり妊娠は結婚した後にするのが良いよね。
お互いどういう性格か分からないまま子供ができて結婚してしまった。
ヤバいですよ、これ。
へー、
沖田さん、バツイチの男性と付き合ってたんだ。
それも子供を元奥さんが引き取っているんだね。
まだ無料のところしか読んでないから、よく分からないけど、
斎場で火葬するシーンは、やっぱり悲しかったです。
無料になってたから読んだけど、2話でギブアップしました〜。
最初の掴みが下手なのかなぁ、この作者さん。
最初が肝心だよ、最初がね。
読者がもっと読みたくなるような内容にしないと売れないよ〜。
第二話を読みました。
学生時代に、なんとなく仲良くなって、
それがずっと続いている。
若い頃から女性らしさを捨ててしまってる女性。いるいる。
でもそういう友達とは、よほどの恩でも無いかぎり、
付き合いをやめた方が良いと思う。
自分自身の成長の妨げになってしまうんだよ、昔の友達ってのはね。
とても分かりやすくて、良い作品ですね。
憲法で定められている最低限度の生活保障のことは
しっかり学んでおいた方がいいです。
誰でも受給者になる可能性のあるので、他人事じゃない。
ただ、不正受給者と外国人受給者を
なんとかしてほしいです。
無料分しか読んでないけど、
んー、話ができすぎていて、なんだかなー・・・
まず社長さんの性格が怖いよ〜。
かなり独善的。
まあ、そうなる原因があるのだろうけど。
そんで社長を取り巻く友人が、奇しくも?
PCに詳しいコンピュータプログラマー、
そして
探偵事務所の調査員と。
そして獣医の中年女性。
上手くできすぎててビックリしてます。(^_^;)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新米納棺師しおりの最後のはじめまして