ぼーちゃさんの投稿一覧

レビュアーランキング 6023位

作品レビュー
投稿 67件 / いいね獲得 162件
話コメント
投稿 30件 / いいね獲得 6件
評価5 レビュー 37件
評価4 レビュー 21件
評価3 レビュー 9件
評価2 レビュー 0件
評価1 レビュー 0件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

11 - 20件目/全51件

  1. 評価:4.000 4.0

    家父長制度の歪みを夫の愛が正していく

    毒親である父の歪んだ教育のため、自己肯定感の低く臆病で小心なマクシー(ヒロイン)。

    貴族の義務として彼女は父に無理矢理結婚させられるが、その夫(リフタン)は初夜を過ごすとすぐに出兵してしまい、新婚のまま3年間もマクシーは放置されてしまう。

    当然愛なんてないものだと思い込むマクシーだったが、突然戻ってきた夫はしごく当然の権利のように彼女を即日自分の領地にさらっていくのだった。

    イケメンで強くて優しい夫が、溢れるばかりの愛情をヒロインに注ぎ、徐々にヒロインが自己肯定感を育てていく話。

    恋愛ものと言うよりは、子育てものや教育もの近いジャンルかも??と思えるくらい、マクシーの自己評価が低い。
    いつまで経ってもオドオドと自信がない。

    家父長制度に押しつぶされ下位に位置付けられた女性にありがちな扱いなのだとは思うが、もうそろそろ漫画として方向転換と発展が欲しい。

    マクシーもリフタンも、周囲の人間もとても魅力的なのだから。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    お互いを尊重し合う愛の格好良さ

    ネタバレ レビューを表示する

    転生物…なのだが、ヒロインに起こった転生は今のところ仕事力のアドバンテージのみに有利に働きかけ、恋愛にはベクトルが向いてない!

    なんでや?なぜならヒロインは前世で不幸にしてしまった義理の弟を守りたいから。
    つまり、これはヒロインのランが家族愛を元に実業家として無双するお仕事漫画なのです!

    〜なんだけど、それならもっとつまらないはず。
    そこで、義理の弟であるユスタフがポイントとなる。

    昔はヒロインのランが保護するべきか弱き少年であったのだけど、回を重ねるごとに成長して大きくなり、いろんな場面でその優秀さの頭角を出してくる。

    その彼のベクトルこそが恋愛に向いているんですよ。
    冷静で慎重な実力者のため、感情を露わにしない所がミソ。

    年の差やら義姉兄やら、祖国愛やらを全部背負っている、クール系男子の自制の効いた、愛。
    良いですよ!!

    (ちなみにヒロインには重すぎて、それらは直視てきない。いつも逃げる)

    あまり動きのある話では無いけれど、ランとユスの戸惑いながらの愛の歩み寄りが、心を温めてくれる漫画。

    • 2
  3. 評価:4.000 4.0

    押してもダメなら引いてみな。な話

    ネタバレ レビューを表示する

    レイモンド(夫。皇帝)とエリヤ(主人公。皇后)夫婦の、あーだこーだ話。

    エリヤは幼い頃から夫となるレイモンドに夢中。
    だけど尽くし系なため、夫からは軽く扱われ後回しにされまくると言う可哀想な状態。(世の妻にありがち)

    その夫婦に訪れる、夫の愛人と隠し子問題。

    自身が妊娠した事もあり、「子供守らなきゃ。こんな夫なんて要らない」とあっさりと手の平を返し実家を利用して離婚する。

    レイモンドは気性が激しく愛情を沢山持ち合わせている反面、なぜか妻の事だけにはズボラだったため、エリヤに逃げられて初めて自分の気持ちに気がつき、追いまくる。

    長い間の夫婦喧嘩(痴話喧嘩)の結末をどう付けるか。
    結論は分かっていても、夫が面白いのでついつい読んでしまう。

    ただ、間に挟まってしまった息子は父の顔も、皇族であることも知らず6歳になっている。
    ヒロインは賢そうな設定となってるけど、「流石にこれはないでしょ」と思う。

    また、愛人女の子供であるエドモンドも、彼にはなんの落ち度もなく大人達の都合に振り回されている。
    皇族の宿命と片付けるには酷い扱い。

    その点がマイナス

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    明るく楽しく強い陛下!との愛情が楽しい

    性格の悪い美人王妃に無下に殺害されてしまったイリス(ヒロイン)。だけどその高い魔力から、なんと自分を害した王妃の身体に転生してしまう。

    評判の悪い王妃に魂が乗り移ってしまった形になってしまったけど、元々は大人しく優しいヒロイン。
    違う人になって生活なんて私には出来ない!!と思いつつも、夫である王(ヒーロー)は本来のイリスが初恋相手だったことから、彼女の転生を両手をあげて喜び口説き落とそうとする。

    この王様がこの物語のキーマン。
    イケメンで能力が高く、行動も気性も男らしくハッキリとしている彼は、穏やかでインドア、内気なヒロインと好対照を成している。
    この和音が心地よい。

    話はギャグなんだか愛なんだか?サスペンスなんだか?な散らばっている印象なのだが、可愛い2人を見ているのが楽しい。

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    ジェームズ可哀想

    さすがに対話がなさすぎる。。。ことの弊害から来る夫婦破綻なのだろうけど。
    ジェームズ(元夫)が孤立無援過ぎて可哀想になってきた。

    一方のヒロインと現夫は、ある意味鉄板過ぎて深みがない。

    ヒロインのデッサン画力が低いのもその要因の一つ。
    健気なんだろうけど、表情が乏しく、魅力が伝わらない。

    外見もお金も地位も身分も愛も全て持っている、難易度高めの男を上手く攻略したんだね…って印象でしかないのが残念。

    まさかジェームズのこと、このままフェードアウトじゃないよね?

    その場合は内容も薄いってことになってしまう。。。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ヒロインのキャラ設定が等身大

    ネタバレ レビューを表示する

    ビアンカ(ヒロイン)と夫との生き直しの話。
    特筆すべきは絵柄の美しさと、キャラクターがどれも等身大なところ。

    王室だの聖人だのの設定は諸々出てくるけれども、どれも小道具でしかなく本筋はヒロインの成長物語。

    怒ったり泣いたり悩んだりするヒロインの魅力にこのドラマのキモがある。

    夫のザカリーにも寡黙な魅力があるが、第二王子が本筋を展開させる鍵となる。
    非常に魅力にあふれた敵役で、もう少し掘り下げても良かったのでは無いかというのが少し残念なポイント。

    彼がある意味報われない終わりを迎えたところが気がかりだったが、最後に少し救われた?のかな。。。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    な、長い。ちょっと長過ぎる

    虐待も酷いし、悪役がしつこくて気持ち悪い。
    主人公カップルが仲良くしているのは良いんだけど。
    絵がとても綺麗なのは高い評価。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    「顔以外に目がいかない」と言われたら

    ネタバレ レビューを表示する

    男が追いかけるパターンなんだけど、意外と地に足のついた現実路線なのが面白い。

    自己中心的で傲慢なアイラは、転生で中身が入れ変わってしまう。
    新生アイラ(主人公)は前の人生で夫から殺害された経験を持つため、今世での結婚では夫に騙されないぞと離婚を目指す。

    このヒロインがまぁ淡々と粛々としている。
    中身が元富豪の中年女性であるからだけど、基本的には誰にも頼らず1人で物事を解決する知恵と技術を持っている。

    顔だけで元のアイラに見そめられたフリード(男主人公。夫)なんて、赤子の手をひねるが如き扱い。

    身請け状態でアイラと強制結婚させられたフリードには最初は不満しかなかったが、そんなアイラの態度の変化に戸惑いつつも、自分達の幸せを探し、夫婦関係の再認識と再構築をする話。

    今のところ男が受け身でアイラにやられてばかり。
    さすがに精神年齢も立場も転生という必殺技も含めて、フリードには分が悪過ぎる。。。

    (それに絶世のイケメンという設定なのに、アイラ共々全然そんな風にみえない)

    設定が面白いので、フリードの巻き返しを望む。
    前世で辛いことがあり人生を捨てかけている覚悟のアイラに、ガツンと幸せを教えてあげてほしい

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    短く美しい短編

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は不穏な展開でどうなることか?陰湿で気が重くなるような展開だと嫌だな。。。と思っていたのだけど。

    蓋を開けてみたら、実は思い合っているのに運命のタイミングが合わなくてすれ違いを長く続けた話。

    結末は分かっていても、短い美しい旋律のように読み進められる。
    お互いがお互いのことを諦めなくて良かった。
    友人達の恋愛話もアクセント。

    • 0
全ての内容:全ての評価 11 - 20件目/全51件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています