4.0
ドラマから飛んできました
本仮屋ユイカさん主演のドラマを観て、原作が気になって覗きにきました。
ドラマよりも漫画の主人公の方がサイコパス感強めですね。
亮を殺めた後も、唐揚げのことなんか考えながら割と冷静に処理していて。
ドラマもそうでしたが、結末がなかなか衝撃的。
-
0
1791位 ?
本仮屋ユイカさん主演のドラマを観て、原作が気になって覗きにきました。
ドラマよりも漫画の主人公の方がサイコパス感強めですね。
亮を殺めた後も、唐揚げのことなんか考えながら割と冷静に処理していて。
ドラマもそうでしたが、結末がなかなか衝撃的。
かわいい顔して口が悪く残忍なお仕置きをするキャラクターに突然ゲームに参加するよう指示され、順番に死んでいく…けっこうありがちな設定かなという感じです。
そういった漫画は個人戦が多いですが、これは家族同士の戦いなので、そこが目新しいかな。
なぜこの家族が選ばれたのか、目的は何なのか、元の世界には戻れるのか、誰が味方で誰が敵なのか…
まだまだ気になることばかりですが、次々と死んでいく様子にメンタルがついていかなそうで、、、一旦休憩しておきます。
皆さん書かれていますが、主人公にムカつきすぎて、浮気されていても同情や共感する気になれません。
もちろん妊娠中は眠気がすごいですし、気付いたら夜だったということがあるのも理解できます。でも、それにしても何もしなさすぎというか、ご主人への申し訳ないという気持ちさえ感じられなくてイライラ。そりゃあ浮気もしたくなりますよ。
こんなにも主人公を応援したくならない漫画も珍しいです。
タイトルの「しやがった」ってとこもムカつく。妊婦でかよわい可哀想な自分を装ってるけど、端々にこういう口が悪くかつ自分は全く悪くないという意識が垣間見えます。
読まなきゃよかった。まだ10話ですが、もう読みません。
花より男子やメイちゃんの執事などセレブの学園もの漫画はたくさん存在しますが、そのどれよりもキャラが立っていて個性あふれる登場人物たちだったと思います。
落ち込んだ時に読んで、笑って嫌なことを吹き飛ばしたいです。
お節介で口うるさいオバちゃんですが、人情にあふれていて愛があって、とっても素敵な作品でした!
時々出てくる登場人物の顔が、明らかに大助花子さんだったり柴田理恵さんだったり上沼恵美子さんだったりします笑
そこにもぜひ注目して読んでほしいです!
今までモテなかった主人公、目が覚めたらイケメンの部屋(けっこう豪邸)、一夜の過ちがあったと思い込むが勘違い、そのイケメンと付き合えちゃう、でも元カノが…
と、とにかくどこかで見たような設定のつなぎ合わせという感じで、私はあまり好きではありませんでした。
今まで彼氏いたことない割には主人公をかわいらしく描きすぎなような。
ネットストーカーって、ネット上で付きまとったり執拗に絡んでくるような人のことを言うのかと思ってました。
リアルな生活で尾行したり同じ格好をしたりするのは、もうただのストーカーですよね(´-﹏-`;)
ただ異動させられただけで全然スッキリしなかったのが残念。
まさか親友に仕組まれていたことだったとは。
衝撃の展開でした。
最初は、不倫してるくせに異様に優しい旦那さんが気持ち悪いなと思っていたのですが、、、なるほどそういうことだったのかという感じです。
その旦那さんの気持ち悪さというか不気味さが気になって読み始めたので、結末はちょっと物足りなく感じました。
テレビドラマを観て、原作はどんな感じなのかなぁと思って覗きに来ました。
千葉雄大さん演じるドラマの光くんはかわいくてほっとけないタイプですが、漫画の光くんは大人の佇まいで色気があって、光源氏のイメージにピッタリでした。
ピュアなところはドラマと一緒。
なかなか進展しない二人がもどかしくもかわいい作品だと思います。
オープンにビ◯チのような気がしたのは私だけでしょうか、、、笑
一度裏切られたから、もう本気になりたくなくて特定の恋人をつくらないって流れは理解できます。
でも、なんか立ち振舞いがしっくりこないというか…
もっとしたたかに振る舞っていて、でも本当に好きな人と出会ってからはその仮面が少しずつ剥がれてしまう、、という描写を丁寧に描いた方が、より主人公に共感できたのになと思いました。
ビ◯チ感も薄く、しかも上手に隠せてもなく、好きになる過程も唐突で、突然がらっと人柄が変わっちゃうのもなぁという感じ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私の夫は冷凍庫に眠っている