りゅんにゃんこさんの投稿一覧

投稿
53
いいね獲得
266
評価5 45% 24
評価4 30% 16
評価3 8% 4
評価2 11% 6
評価1 6% 3
11 - 20件目/全42件
  1. 評価:5.000 5.0

    家族とは

    ネタバレ レビューを表示する

    言葉で表すことが難しいのですが、それぞれの視点に立った時、見え方が変わります。全く変わらず愚かなのは父親と弟。こういう家庭で育てられるとこう育つんだな、と思いました。
    思いやりがある弟のようで箱を開けてみたらクズ以外の言葉が出てこなかったです。こんな弟いたら関わりたくない。

    一方、夫は初見はかなり酷い夫です。しかしそれは彼の愛情の深さから出る「酷い夫像」。彼を悪者にする、いや、彼自身が妻を守るために演じている。素敵な夫婦でした。

    • 34
  2. 評価:5.000 5.0

    母の愛

    ネタバレ レビューを表示する

    しばらく購入していなくて久しぶりに最新話まで購入しました。善くんの幼いころに亡くなった母親の故郷、京都の北の方へ。母の妹に会いに、母親と自分を結びつける記憶のかけらを探しに幼馴染と八重ちゃんと二人で来ました。そこで渡された母からの手紙。もうね、母親の深い愛を感じて泣かずにはいられなかったです。私自身が母親なので病気で子供を残していなくなってしまうことの辛さが、これ以上ないくらい強く強くわかります。ここまでぜひ読んでほしいです。

    このお話の題材は「味噌汁」です。母のいない善の母親になる、と幼馴染の八重ちゃんが毎朝善の為に味噌汁を作るところから始まります。味噌汁と一口で言っても本当に地域や家庭によって色々ありますね。ちょっとした知識もつきますし、漫画を真似てお味噌汁をいくつか作りました。日頃作るものとはちょっと違うレシピで美味しかったです。

    もう少し続くのでしょうか。先も楽しみにしています。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    年上すぎる男性

    20歳という年齢差の二人ですが、なかなかお似合いです。似鳥先生はこの年で教授という異例の大出世した先生ですが、本当になんというか「本の虫」で生活力の乏しさや何というかこう、頼りなげな感じとか…気取ってないのがまた素敵ですね。本当に抜けていてぽやっとしているのですが、時折見せる40代の男の顔とのギャップにやられました…。この先も変わらぬ二人であってほしいです。

    • 3
  4. 評価:4.000 4.0

    いや、ゾッとしました

    6話で明かされる真実。5話まではなんてことない話だったのに、6話で明かされてあー…なるほど、と。カフェの周りのお客さんがヒソヒソしていたのも、旦那が離婚したのも納得の6話でした。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    お母さんなの?

    婚約者ではなく、母親ですね。ダラダラと読んでますが、陛下がかっこよすぎでした。これは陛下とのラブストーリーだったか…と一瞬思ってしまったくらいです。いつ終わるのかはわかりませんが、毎回現代のごはんを作っておいしいと食べて…グルメ漫画かな、と。ヒロインの父はどうしようもないクソ野郎ですし、残されている妹がだんだん不憫で…。ちょっと飽きてきました。

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    タイトルにひねりはないけど

    ネタバレ レビューを表示する

    今のところ楽しく読めています。結婚出産を機に止めてしまったフラメンコでしたが、また始めることに。
    楽しくて仕方ないという表情がとても素敵です。仕事のシフトを趣味で変えるなんて、という方もいるかとは思いますが、自分が輝けるものがあるというのは本当に羨ましい。仕事も大事ですが、自分を大事にしたのですね。仕事も大事ですのであまり迷惑をかけない辞め方はあると思いますが、情熱のままに突き進む母の姿を追っていくのが楽しいです。あとは夫の理解を得られると良いのですが。

    • 5
  7. 評価:4.000 4.0

    かわいいファンタジー

    一足のハイヒールでシンデレラのように美しくなれる!という魔法の靴がもしも手元にあったら…?
    と、ついつい考えてしまう私には絶対にいただけない代物ですが、ヒロインの灰島ちゃんが自分の感情や相手のことを考えながら何度も靴を履いてはいろいろな気持ちに気づいてしまい、ちょっと苦しそうに見えてかわいそうでした。そしておいしそうにご飯を食べる姿は可愛かったです^^
    嫌われているのかと思いきや、援護射撃打ってくる同僚もいたり、なかなかいい環境下で働けている灰島ちゃんが羨ましいです。最後まで読むか悩みましたが、ちゃんと読んですっきりできて良かったです。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    年齢は関係ない!

    ネタバレ レビューを表示する

    80代のおばあちゃん、まり子さんは文芸作家さん。家には三世帯が暮らしていて、おばあちゃんはちょっぴり邪魔者扱い。色々あって家出をしたまり子さんがたくさんの人と出会い、昔想いを寄せていた相手とほんのわずかの間恋愛をしたり、年を取ってからの初めての親友が出来たり、本当にたくさんたくさんの人と繋がりました。
    最終話まで読み、家出をしたから繋がった人たちを見て、本当に出会いは「宝」と感じました。

    私は、まり子さんの半分くらいの年齢です。家族を持ち、自分の時間は昔よりもずっと減りました。そして新しいことにチャレンジする気持ちは年齢と共に失われ、新しいことなど一つも始められませんでした。でもこれを読んで、ちょっと勇気を出して新しいことを始めることができました!

    このお話はフィクションです。理想もいっぱい詰め込まれているし、第一そんなに世の中甘くはないとは思います。でも、それでも、確実に私の背中を押してくれた作品です。
    出逢えてよかった。
    たとえご都合主義と言われても、私にとって「傘寿まり子」は勇気をくれた1冊です。
    ありがとうございました。

    作者様、本当におつかれさまでした。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    わりと楽しく読めました

    人とはいつどんなところで出会いが待っているかわからないものだな、と思いました。
    スイーツ好きのオフ会で出会った四人ですが、世界って狭いのね、と感じます。世の中、SNSで便利にはなりましたが、その分人からの思わぬ攻撃があったり、もしくは偽りの自分を作り、誰もがうらやむ存在になりすましたり、使い方次第で人柄がうかがえますね。楽しく読めましたよ。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタがつきなくてすごい

    まぁすごくよくネタを仕込んでくるなと感じます。女子トークは確かに盛り上がりますが、今やこんな友達付き合いがないので懐かしくもあります笑
    普通に読んでいて私は結構面白いです。色々な人間がいますものね。自分とは違う人間の話はなかなか面白い。どこにでもいる友達同士のトークよりはだいぶ毒部分も多いですが、自分にふりかからない話は楽しいものです。もう少し若かったらこんなトークも楽しめたかなぁ。とりあえずお酒飲みながら楽しく読んでます。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています